見出し画像

習慣化の難しさ

とても久々の投稿とゆうかまだ2回目です🙇‍♀️
noteもしっかり習慣化していきたい今日この頃です。

今回 #わたしの習慣  を投稿してみよう!
というテーマを発見したのでこのタイミングだ!と思い書いてみようと思います✏️

ついこないだ、ヨガ仲間とご飯を食べていた時にも習慣についての話になり、習慣が当たり前の人もいれば、習慣にしていることが何か分からない人もいたりと人それぞれでした🤔

私ももともと飽き性な正確で習慣づけるのが苦手なタイプでした。。
そんな私でも続けられてる習慣は何かな?と考えていたところ2つありました👏

①朝起きて舌磨き👅

②白湯を飲む☕︎

の2つです!!
これはもう私の中ではセットなのですが、朝起きて無意識にやっています!
でも無意識にできることこそが習慣化なのだな〜と思いました🙆‍♀️

どちらもアーユルヴェーダの影響が大きく、1日の始まりをリセットしてからスタートしたいという思いから始めてみました☀️

元々自分自身、舌ゴケが悩みでドラッグストアの舌磨きをトライしてもしっくりこなく、私には合ってないと思っていました💦
そんな時、銅製のターンスクレーパーに出逢い舌磨きをしてみたところ、すごく綺麗に落ちて感動しました🥺!!
しかも続けているうちに、だんだんと自分の舌の状態が分かるようになり、前日食べた物によ舌ゴケの変化が分かるようになってきました👏

白湯も昔からたまーに飲んでたのですが、良さそうだからという理由で飲んでいました。
しかし、舌磨きを始めてからというものの、舌ゴケがない状態で飲んだ白湯は甘味があり、味がして美味しい!と思い毎日飲みたい!に変わりました。
白湯を飲むことで内蔵も暖めてくれて、身体のお掃除もしてくれるのでこれは続けないのは勿体無いと思います♪

心地よく生きていく為の習慣が自然と増えてくると豊かになれるのかな〜なんて思ったり🤔

最近の自分は心のゆとりがなく、自分にも他人にも優しくできてない気がします。。
時間があった時はやっぱり心のゆとりがあったな〜と痛感します。

時間があった時の働き方と全く時間に余裕がない今の働き方について改めて書きたいと思います🙄

皆さんの習慣も知りたいです!
そしていい習慣はどんどん真似していきたいです😆

今週も後2日♪
頑張りましょう〜!

tezy✴︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?