マガジンのカバー画像

マネーリテラシーを身につけよう!

22
子どもにお金の大切さを伝えていきたい。そんな気持ちから始めたお金の勉強。知り得た情報を共有します。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本と世界の比較〜利回り〜

今回は、海外への投資において、 最も手堅い「国債の利回り」ついて比較してみます。 国債の…

日本と世界の比較〜格付け〜

前回の流れから、 世界と日本の銀行を比較し、 お金を預ける場所を考えていきましょう。 ◾️…

日本の銀行って本当に安全⁈〜ペイオフから学ぶこと〜

日本の銀行も潰れることがある。 海外にお金を投資しているという話を、母親にしました。 母…

投資のすすめ

教育資金を海外投資で積み立てていくことに決めた私たち夫婦。 海外投資って聞くと、 何それ…

教育費について算出してみる

前回の記事で子供進路は多様化している!と、書きました。 うちには4歳の娘がおります。 か…

教育資金を考えてみる

今回は多様化する学校選びから、教育資金に話を掘り下げていきたいと思います。 教育にかかる…

子どもにお金のことを教えたい

はじめまして、こんにちは。 子どもの教育資金のため、そして夫婦の老後資金のため、お金の勉強を始めたワーママのYukoです。 突然ですが、皆さま、 「塾長」と聞いて、どんな人をイメージしますか? ちょっと脂ぎった、堅物そうなおじさんをイメージされたり、ハイジでお馴染み某塾のメガネをかけたスマートそうな男性をイメージされるのではないでしょうか。 主人は瞬時に、『魁!!男塾』をイメージしたそうです。(このネタ分かる方いらっしゃいますか?笑) 私の前職はその塾長でした。 保