見出し画像

【オープン前の行列&次回の再来にお悩みの店舗・医療機関の方へ④】

行列対策はウェイティングリストが一番!?

用紙システム(ウェイティングリスト)・番号札・整理券発券機システムの中で用紙システム(ウェイティングリスト)が一番ですが井手は自分では採用していないと書かせて頂きました。

番号札システム

顧客のメリット:一旦札を取ってしまえばあとはオープン時間までどこで待っていても安心
店舗のメリット:顧客にポジショニング争いをさせているのが申し訳ないと思わなくて済む


顧客のデメリット:その札には個人情報との紐付けがないので美容院やエステやクリニックなどの受付スタッフの手間は以前と変わらない
店舗のデメリット:札の管理が増えただけで受付スタッフの手間は変わらない


整理券発券機システム

顧客のメリット:一旦整理券を取ってしまえばあとはオープン時間までどこで待っていても安心
店舗のメリット:顧客にポジショニング争いをさせているのが申し訳ないと思わなくて済む


顧客のデメリット:その整理券には個人情報との紐付けがないので美容院やエステやクリニックなどの受付スタッフの手間は以前と変わらない
店舗のデメリット:整理券発券機は高いにも関わらず受付スタッフの手間は変わらない

順番待ち用紙システム

顧客のメリット:一旦名前を書けばばあとはオープン時間までどこで待っていても安心
店舗のメリット:顧客にポジショニング争いをさせているのが申し訳ないと思わなくて済む。個人情報が手に入るので受付スタッフの手間は1つ減る


顧客のデメリット:個人情報は書いてもそれ以外の受付の手間は以前と変わらない
店舗のデメリット:ドアを開けてからその用紙を回収するのであれば 確認の手間が増える割に 患者さんの期待値が上がっているわりに満足度が上がらない、受付スタッフの手間はそれほど軽減されない


ウェイティングリストもまだまだ

患者さんがお名前を書いていただいて分、確認の手間がワンステップ減るという意味で用紙システムが一歩リードしているのです。 しかし、そのウェイティングリストを受付スタッフが回収しなくてはならないのです。ドアが開いてから回収したばあい

・結局順番の確認だけ
・そのリストは誰でも見れるために、訪問理由などの情報は書かせるのは難しい

というため息がまだ残るため採用していないのです


今日はここまで


スマホスタンプ+LINEアプリで解決できるため息は?(近日 サービス開始予定)

近々 企業様と一緒に開発したサービスがリリースされますが 今しばらくお待ち下さい



①オープンする前にドアの前に何人かの顧客・患者さんなどが並んでいることありますよね?
それは顧客にとっても店舗・クリニックにとってもストレスではないですか?顧客にとっては行列のポジション争い、特に風雨の日や暑い日、寒い日など大変です。 店舗側にとっては お越しになっているのはわかってもその顧客情報がわからないので ドアが開いてから処理をしなくてはならないのです。 予約されていても、予約されていなくても並んでしまうので これをしておけば ドアがあくまで車の中でまったり 買い物したり出来るので

②次回の予約がかなり先の場合、顧客・患者さんも悪意なく再来を忘れてしまうことがありますよね?
予約を取っているのにそれを忘れてしまっていたり、予約枠の開放自体が先の場合には予約を取ること自体を忘れてしまうことがあります。そして予約を取りたいギリギリに連絡してもすでに他の方の予約で一杯で希望の日に再来できずにフェードアウトしてしまうこともあり、顧客・患者さんにとっても店舗・クリニックにとってもデメリットでは?

こういったため息を解決できるLINEアプリ&スマホスタンプです。近日公開予定です

スタンプが実際どんな感じなのか見たいという方は お越しになれる方であればぜひクリニック(東京都杉並区阿佐ヶ谷)にまで見に来てください。メッセンジャーメールで連絡くださいね)



よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。