見出し画像

【院長先生のためのStreamDeck】今回は上手くいくかわかりませんが②(スタッフの朝のため息解決)

今回は最終ゴールに到達できるか不明

先日から4本のYouTube動画を上げました。これら4本の内容をボタンに織り込めることができれば、クリニック院長や受付スタッフやコメディカルスタッフの手間をかなり減らすことができます。

今回は事前に調べることなく記事の投稿を始めています。

受付スタッフがPC立ち上げているのを見た際に【ため息】

受付スタッフの朝のルーティンで【ため息】があったと書かせて頂きました。いろいろな必要なアプリやタブを開いてリサイズして配置し直しているのです。これを毎朝、そして午後の始まりにやっているというのです。面倒すぎる!!!

ゴールは


こういったWINDOWの配列をSTREAM DECKのボタンワンプッシュで出来るようにすることです

【マルチアクション】という機能

Stream Deckの設定アプリの右側のコラムに【マルチアクション】という機能がありますので、それを割り当てたいボタンの位置にドラッグ&ドロップしてください。

そしてボタンに表示するタイトルや背景色を変えました(このあたりの詳細は割愛します



まずはシンプルに
・YAHOO!の雨雲レーダーをChromeで開く
・Google検索の画面をChromeで開く
・Wordを開く
ということを簡単にボタンに割り当ててみましょう

Chromeで開く①


デフォルトのBROWSERは当院ではChromeなので【Webサイト】という機能を【マルチアクション】の編集WINDOWにドラッグ&ドロップします。

そしてURLの部分に (https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/)を入力します

試しにボタンを押してみますと、おーっ!開きましたね。

Chromeで開く②


では同じように今度はGOOGLEの検索ページを開いてみましょう。【Webサイト】という機能を【マルチアクション】の編集WINDOWにドラッグ&ドロップします。

そしてURLの部分に (https://www.google.com/)を入力します

試しにボタンを押してみますと、おーっ!開きましたね。でも同じWINDOW上に2つのタブが出来てしまっています。
今回の最終ゴールとは異なります。やはり個人的には別WINDOWで開きたいのです。




今日はここまで

別WINDOWでCHROMEを開く方法あるのかな?調べていきます

NYAUWでは

手弁当で色々なことを行っております。

 



この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,060件

よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。