r_matsumura

texnh product designer / canall ltd. 代表

r_matsumura

texnh product designer / canall ltd. 代表

最近の記事

なんとなく生まれる言葉

ordinary but unusual 自分の作ったプロダクトを紹介しようと、 なんとなく思ってなんとなく出てきた言葉だけど 自分の作りたいものすべてに共通している気がする。

    • texnh Products Showroom

      3月7日 火曜日から、 清澄白河のギャラリーstoopにて 自身のブランド texnh(テクネ) の展示会を行います。 早いものでもう6回目。 初心に返って、一番最初に展示会を行った場所に戻りました。 目新しいものがたくさんあるわけではないですが、 使い方を見直しクオリティを高め、 さらに完成度の上がったプロダクト達を見ていただきたいと思います。 また、僕にとっての念願叶って あるブランドさんとの協業も実現しました。 とても素敵なプロダクトに仕上がったので そちらもぜひ

      • 不自由を解決する力

        ユニバーサルプロダクトのお話。 自助具について学ぶ機会がありました。 身体の不自由な方、操作が難しく感じる方。 僕は今のところ何も不自由なことを感じずに 日々の生活を送ることができていますが、 いつどういう理由で"一人でできなくなること"が 発生するかはわからない。 病気、ケガ、事故、生まれつきなど 色々な理由があって不自由な状況があることを理解し それを助けるために プロダクトデザインの力を活かせるんだと 少しでも社会のためになれる嬉しさがあります。 その気配りは、不

        • 使いにくさからの気付き

          「普通」ってちゃんと考えられてる、という話。 昨日はなんとなく使いやすさとは、 みたいな内容を書いたのですが、 ギリシャ人のアーティストKaterina Kampraniは 日用品をわざと使いにくくすることで、 アンチテーゼ的に日用品の素晴らしさを気付かせるという作風。 これもまた想像力を掻き立ててくれます。 (逆向きに) THE UNCOMFORTABLE 最近はちゃんとマジメなハンドメイドバッグを作っているWilliams Hand-madeが 昔作っていたトランク

        なんとなく生まれる言葉

          使いやすさと想像力

          「使いやすさ」についてのお話。 生活スタイルや価値観、文化の違いと同じくらい 「使いやすさ」の基準って違くて =機能性 ではないし、 =高級 でもない。 自分の中の解としては、 「使いやすい=安心できる」だと思っています。 使いやすくするために工夫できる人って 本当にクリエイティブで尊敬する。 そして結果的に生まれるギリギリ感も好き。 あ、むしろそこに惹かれるのかも…笑 特にこの写真集とか 想像力のカタマリみたいな内容でオススメです。 より良くするための想像力を常に

          使いやすさと想像力

          texnhとignis

          人と人との繋がりやご縁というのは、 何物にも代え難いと思い大事にしています。 これもつながりにつながって すてきな形になったプロダクトのお話。 文京区千駄木にあるスペシャリティコーヒーの専門店 " ignis "の土橋さんを紹介していただいて 初めてお会いしたのがうちの展示会での事。 新しく鎌倉にお店を出すにあたって ignisでしか買えないスペシャルなプロダクトを 作ってほしいという依頼をいただきました。 後日改めてお店に伺って、 千駄木という下町情緒あふれる街に こん

          texnhとignis

          Output

          2023年。 新年明けましておめでとうございます。 texnh(テクネ)というプロダクトブランドを運営している 松村 力弥と申します。 ブランドをスタートして早2年半。 まだまだ小さい規模ですが、 この2023年S/Sで5シーズン目を迎えます。 texnhのプロダクトや僕自身の活動についてお伝えできる機会も少なく、 何かアウトプットするツールが必要だ!と思い立って このnoteを始める次第となりました。 こちらを通じて色々と興味を持っていただければ幸いです。 今後ともよ