見出し画像

日本一周を振り返って面白かったこと

今回も絶賛フリーターが偉そうなことを書いて行きたいと思います。
僕の普段の発信は以下のリンクからGO↓


さて早いもので去年日本一周を始めた日から一年が経過しました。
正直もう一年も経ったのかとびっくりするくらいです。
最近は日本一周に関する記事をすっかり上げていませんが、改めて振り返ってみて面白かったことを綴っていこうと思います。
まずはその土地ごとの文化と方言の違いです。
例えば沖縄県には湯船に浸かるという文化があまりありません。
銭湯もほとんどないんです😓
この辺は元々アメリカ🇺🇸だったからなのかなーと思っています。
うちなんちゅ(沖縄県の人のことを指す方言)の人に聞くとそもそもシャワールームしかなかったりや湯船があっても物置になっていたりしていると聞きました。
また高知県民のモーニングセットといえばパン、コーヒー、味噌汁なんだそうですw

パンに味噌汁って合うんですか?😓

他にも方言をはじめ県を跨ぐごとに違うことがあったのでちょっとした楽しみでもありました。
たくさんあるので、とりあえず箇条書きにしたいと思います。

北海道
道南の倶知安や長万部は東北訛りがある
土地名が読めない(アイヌ語らしいです)

青森県
方言がマジで聞き取れない😓
ぶっちぎりNo.1

山形県
語尾は「だべ」とか「だっぺ」がつく
「ブヨ」を「ツナギ」という
米がうまい😋
ラーメンもうまい

新潟県
山形と合わせてやたらと宗教勧誘が多い

福島県
関東から北上する際はこの辺が東北訛りの始まり
※まだ聞き取れる

宮城県
宮城に入った途端に方言が聞き取れなくなり始めるw

岩手県
国道45号線がキツすぎる件
国道4号線は甘えw

東京都
たくさん人がいるのに、ほとんど話しかけられない

鳥取県
白イカをはじめ海鮮がうまい

山口県
道の駅がやたらと立派
総理大臣が多いから税金がいっぱい降りている説

福岡県
語尾が「やけん」
博多ラーメンが安い(一杯290円のところもある)

290円で利益が出ているのか心配😟

沖縄県
野宿が割と普通
民家がとにかく開きっぱなし
物価が安い(100円弁当や800円の宿がある)
スクーターでイキる若者(ノーヘルや原付3人乗りがいる)
土地名が読めない
交通ルールが緩すぎる
ヒッチハイクめっちゃ楽

鹿児島県
旅人にとにかく優しい、なんでもくれるw

広島県
語尾が「じゃけぇ」

意外と好きな方言
女性が使うとシンプルに可愛いと思った😍

大阪府
ヒッチハイクが難しい😓
ホームレスの方が多かったような

愛媛県
サイクリストに優しい道設計や空気入れなどのインフラの充実
野宿の民に優しい

愛媛に限らずお遍路文化があるので、四国全体として旅している人に優しい

高知県
餃子がうまい😋

和歌山県
語尾が「やんで」
銭湯が多いし、めっちゃ安い(100円や200円)
原チャリも多い
やたらとみかんをくれる🍊

順番はテキトーですが思い出せる限り書いてみました。
改めて見ると僕は日本一周において「人との出会いや関わりが最も旅を充実させてくれた」と思っています。
各観光地も素敵な場所が多かったですが、その土地の文化や習慣、方言の違いを感じるのが楽しかったです。
次なるオーストラリア一周チャレンジでは国が違うのでいろんなことが違うと思います。
きっといいことばかりではないとは思いますが、その辺も楽しんでいきたいと思います👌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?