見出し画像

(ブログ講座)まとめの使い方を間違えないでください

こんにちは、てつやです。

記事の最後に"まとめ"って入れてますか?

この"まとめ"の見出しなのですがh2:記事タイトルについてまとめっていう書き方は避けましょう。

仮に記事タイトルが"通信講座Aの解約方法は?解約時の電話番号や手続き方法をご紹介!"だったとします。

するとまとめの見出しはh2:通信講座Aの解約方法は?解約時の電話番号や手続き方法をご紹介!についてまとめとなる訳です。

ショージキ長いです。

まとめであることがなかなか分からない。

記事タイトルっぽい見出しがなんか最後に出て来た
→よく読んだらまとめみたいだってなればまだマシです。

ブログを端から端まで読んでくれるなんてことは稀です。

よく読んでくれない人が大半だから分かりにくい見出しを作らないように注意が必要。

という訳でNG例のような見出しは今後一切やめましょう。

その代わりに以下のどちらかのパターンを使うようにして下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・Aパターン
〇〇(ターゲットKWを含んだ最小フレーズ)についてまとめ

・Bパターン
まとめ:〇〇(結論を伝える)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - -

今回の例だとAパターンなら"h2:通信講座Aの解約についてまとめ"

先程のNG例よりもシンプルで読みやすいですよね。

Bパターンなら"h2:まとめ:通信講座Aは3分で解約可能です"

というイメージです。


Bパターンはあくまで一例ですが重要なのは『結論を伝える』こと。

例えば"まとめ:通信講座Aの解約"これだと意味が良く分からないですよね。


Bパターンを使用する場合には記事の結論を端的に伝えるようにしましょう。

ちなみに、それが面倒なので僕はほとんどAパターンしか使いません。

順位や成約率のアップにはそこまで影響がないと思うのでコスパ重視で取り組んでいます。

ただ、コスパ重視とは言え冒頭でお伝えしたNG例(h2:記事タイトルについてまとめ)はやめておきましょう。

色んな方のブログを拝見しているとNG例のような見出しになってしまっている印象があるので今回記載させていただきました。

企業が運営しているようなサイトや稼いでいるようなブログの見出しはNG例のような形にはなっていないはず。

稼いでいるブログやお手本になるブログを細かくチェックすることでNG例のような見出しは確実に避けられるはずですよ。

本日はここまでにします。

いつもありがとうございます。

(最後のお願い)
下にあるハート、フォローボタンを押していただけたら大変嬉しく思います。

てつや@あなたの複業のお供(@tetuya_888)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?