マガジンのカバー画像

こどもてつがく

17
運営しているクリエイター

#記録

これまでの研究や理論は本当にあっているの?

こどもてつがく高学年10月 文 サブファシリ 高校一年 松井康太朗 みんなで議論する問いを…

てつがく屋
6か月前
1

植物と人間はどう違う?

2023/10/15  こども哲学高学年レポート 「🌲植物と人間はどう違う?🌲」 【哲学するという…

てつがく屋
6か月前
3

いつでもしたいことしていいのかな?

いつでもしたいことして、していいのかな?こどもてつがく低学年 令和 4年 9月 3日(土) 飯山総…

8

子どもたちと考える なぜ戦争をするの?

令和4年6月11日(土) 飯山総合学習センター 1階児童施設 こどもてつがく低学年 こどもてつがく…

11

考えることができる人やものはどれ?

2022.05.07 飯山総合学習センターにて、小学校低学年の部11名 今回はイラストが書かれた10枚…

6

こどもてつがく 対話 小学4年〜6年生

2021年07月11日 丸亀市飯山総合学習センターにて 小学校の4年生から6年生を対象にした哲学対…

2

こどもてつがく 対話 小学1年〜3年生

2021年07月04日 丸亀市飯山総合学習センターにて 小学校の1年生から3年生を対象にした哲学対話を行いました。 参加者は、6名でした。 せっかくなので、学校の垣根を超えて、仲良くお話しして欲しいと思いました。 私が小さかった頃、知らない子と仲良くなるときにどうしてたっけ? 「ねぇねぇ、なまえ何って言うの?」とお互いに名前を聞いていた気がする! そこで、今回は、総合学習センターの所長さんが作ってくれた、謎の形をした紙を名札として使うことにしました! 「形が色々あ