見出し画像

塩の手

まだ小学生だった頃、母は毎朝早くからリビングで内職をしていた。

紙を折り畳むような作業をしている手指。

母の手は色白で指が長く綺麗だなぁと、思ったものだ。



内職が終わると朝食の時間になる。その頃は毎朝パン食だった。

母が作るバタートーストには不思議に思う事があった。

出てくるものは綺麗なキツネ色なのに、キッチンは焦げた匂いがした。

そして、母は決まっておまじないをする。

「はい、今日も一日元気になれるおまじない!」

そう唱えてから、目の前で小瓶からひとつまみの塩を取り出してかけた。

私と母はこの元気の源を食し、それぞれ学校や職場に向かうのが日課だった。



母の内職は、自分が中学生になる頃には必要がなくなった。

父が事故に巻き込まれて亡くなり、同じ事故現場にいた母は片足に障害をおった。

その時の保険金などで家の負債がなくなったそうだ。

当時は知らなかったが、父は重度のギャンブル癖があり借金を繰り返していたそうだ。

母だけでも助かって本当によかったと、今でも思う。



ある日、母のおまじないを思い出した。

小学生の時は毎朝パン食だったのに、今ではほぼご飯が出される。

パンであってもサンドイッチやホットサンドで、トーストを食べた記憶がない。

元気の出るおまじないが懐かしく、母にバタートーストとおまじないをリクエストしてみた。

「そんなの、忘れなさい!」と何故か怒られる。

朝食の準備をする母は何かブツブツと呟いていた。



―塩まじない



という単語だけ聞き取れたので、調べてみた。どうやら効果のあるおまじないのようだった。

縁を切りたい事柄を書いた紙に塩をして燃やし、燃えカスをキッチンやトイレに流して終わりというものだった。

どんな願いでも○○できないという形で書いて、望まぬ状況を縁切りするらしい。

ただ、人を陥れるような事・恨むような事を書くと代償が必要な呪いになると、注意事項には記載されていた。





毎朝焦げ臭かったキッチン。

ひとつまみの塩。

母の怒った理由。





相変わらず美しい母の手指。

塩をつまんだ様子が、今でもハッキリと思い出される。

代償だったのだろうか、と片足で移動する姿を眺めた。


𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄


マンスリーコンテストのお焚き上げです。
これはもう少し長いお話だったので、そのうち書き直すかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?