見出し画像

「卵」高たんぱく生活 反動

 卵料理で「高たんぱく」「低糖質」生活に入り、糖質不足により糖質摂取の反動が来ました。

 食事を振り返り、考えてみたら過度な糖質制限ダイエットの様な食生活。その反動で無性に糖質を身体が求め、久しぶりの白米(半善)やオートミール、アイスなど2日間続いて食べてしまった。

 卵たっぷり料理と炭水化物はデブ脳一直線となる事間違いなし。

 マグネシウム不足にも陥っているような気がする。サプリメントを摂取しないとね。

 まだまだ卵は残っている。バランスよくお料理のメニューを考え直さないといけません。

 それとも、本当にダイエットと捉えて「超低糖質ダイエット」に移行しても良いかもしれませんね。

 大量の卵消費が終わったらどんな結果が待っているのかな?
 
 卵の食べ過ぎでコレステロールが上がるのか?変わらないのか?来月血液検査の結果を貰える。卵の大量消費、コレステロールが上がる?変わらない?結果が楽しみです。

頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。