東大文科合格までに買った参考書全レビュー 日本史編

 日本史編です。山川の教科書をベースにするようにとよく言いますが、そう思います。
 ただ、教科書を最初から読みこなせる受験生はごく少数ではないでしょうか。読めるようになるまでを学校の授業などが埋められれば良いのですが、教師もピンキリなので、なかなかうまくいかないものです。たぶん。
 右往左往していろいろ買ってしまいました。
 現状分析のうえ必要な参考書を買うべきですが、日本史はその判断が難しいなと思います。

 ☆がおすすめ、◎○がある程度使ったもの、・はそれ以外です。


☆詳説日本史

 教科書です。必須です。ほぼこの中から出るらしいです(?)。あんまりわかりやすくはないです。装丁がリッチで所有感がある。
 東大日本史では文化史の細々した事項の重要度は低いですが、作品名を挙げられてどういう時期のものか思い浮かぶ程度には知っておかないとまずいです。

☆新日本史

 教科書です。第一問などはこの中からまんま引き写しで書ける出題があります。
 詳説よりは重要度の低い事項も多く、すべて覚えるのは厳しめ。

・石川日本史B講義の実況中継

 全4巻です。東大日本史のおすすめ参考書として挙がってたので買いましたが、失敗でした。
 東大日本史的には些末な知識が多く、情報の濃度的にも重要度の判別がつきづらいため、すぐに積みました。
 反面、細かい知識が必要とされる大学を受験する場合は良書なのかなと思います。センターレベルなら間違いなくオーバーワークです。

○日本史の論点(駿台受験シリーズ)

 間違いなく良書なのですが、あまり合いませんでした。比較的に些末な情報も多いため、使い方が難しいです。要約例を読んでも、東大日本史の頻出論点と直結するとは言い難いです。これをベースに学習するのも余計な知識を増やす結果になりそう。

・読んで深める日本史実力強化書

 不要でした。多少細かいことまできれいにまとめられており、過去問研究のなかでわからなかった点を辞書的に引くのに使えるかなと思ったんですが、解決したことが一つもありません。駿台文庫の共通する点として、安いので、買ってみても良いと思います……。

・山川一問一答日本史

 初期に購入。
 東大日本史におすすめと読んで買ったんですが、大失敗でした。そもそも東大日本史の語句レベルは非常に低いので、たぶん不要です。
 私大など受けるなら良いかもしれないですが、山川のものである必要はないかもしれないです。レイアウトは良いです。

◎山川日本史用語集

 使用頻度は高くなかったものの、有用でした。
 頭から読んでいくような使用法はまずいですが、学習中に不明点があるとき、関連の単語の項を読んでいくと解決することがあります。

◎赤本

 駿台の塚原先生が書いたものです。
 絶対視しないほうがいいです。可能なら各予備校の解答例を収集して比較できると良いと思います。
 つかはらの日本史工房にアップされた解答例からグレードアップした感じになってますが、もとの方がいいなと思うものもありました。
 青本はとんちんかんな解答例が載ってることがあるので、こちらが安全です。

◎つかはらの日本史工房

 赤本のグレードアップ前というか。解説はこちらのほうがいい感じに思うものもあります。

☆番外編 高校の先生特製の過去問題集

 当然市販されていないし入手不可能ですが、最高でした。ただ、二浪期にかけて過去問研究に使ったのはこれなので、書かないわけにはいきません。
 東大や一橋の過去問と、その類題や抜けを埋めるように作られた独自の問題が、論点ごとに配列されたもので、全部で300題ほどです。解答編は、各予備校の解答例や生徒答案を並べたうえで比較し、解説とアドバイスをつけたものです。
 付き合いでつけたのかなと思うような、別の先生が作ったあまり良くない問題も載ってますが、余りある完成度です。先生の研究の深さが偲ばれます。
 すべて解くのは重すぎたので、論点を書き出していく感じで使いました。結果的に頻出論点には強くなりました(が、最近の東大日本史はややその場で考えさせる問題に比重が移ってきている印象で、本番はあまり役に立たずしくじってしまいました……ごめんなさい)

・東大オープンの過去問

 使いませんでした。日本史に関してはあまり良くないと思いますが、最近の東大はその場で考えさせるものが多いので、資料から情報をピックアップして知識と合わせてまとめるみたいな方向性で、逆にいい感じになってきている気もします(?)

おわりに

 教科書で流れをインプット→過去問に着手、頻出論点の習得と、認識の抜けの確認のうえ、教科書で確認、など?がいいのかなと思います。
 東大日本史は徹底的に過去問研究しておくと、似た論点を使い回せることが多いです。と思っていたんですが、2022年度試験ではその場でやる問題が多く、裏目に出ました。対策の方針は好みが分かれると思います。
 正直、あまりわかってない状態で教科書読んでも十分には読めないんですよね。そこの突破をどうしたらいいのか、わからないです。レビューがいい加減になってきている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?