見出し画像

noteは資産を売却するサービスだ

不思議に思うことがあります。
ネタ探しのコツ、という記事。
ネタならいくらでもあるになあ、みなさんと僕は何が違うんだろう、と。

色々検索して、たどりついた答えは、noteは資産を売却するサービス、ということ。きっかけになったのはこの記事。

特にココ。(無料部分にあります)

有料noteには、こんな良い点があります。
●自分の商品を持つことができる

そうか。noteの記事は商品。資産なんだな。
これまで零細企業から大企業まで、いろんな局面でハードな業務をこなしてきましたが、その知識や経験は資産と呼ぶべきものだと気づかされました。ありがとう。(目のかすみ老眼とか負の資産もありますが。)

そして、資産ならば売買も可能
僕にとって、noteはそんな場です。

いや、それはみなさんも同じですね。
得意なこと、苦手で失敗した経験ですらお金を払うに値する資産なんでしょう。ネタを探すのではなく、過去を掘り起こすだけで書くこといっぱい出てくるのはないでしょうか。

みなさんのnoteライフに幸あれ。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

よろしければサポートお願いします!いっそうやる気を出して記事の執筆をさせていただきます!