見出し画像

【新札グッズのタオル・ハンカチタオル買いませんか】

↓Facebookから転載しております

【新札グッズのタオル・ハンカチタオル買いませんか】@長崎県官報販売所
★おみやげに★話のネタに★新札で汗拭きたい方にw
★お金に関わる業務の方★営業や対人のお仕事の方
いかがですか?


ㅤㅤㅤ
ボクが働いてる長崎県官報販売所にて、
新札デザインのお札タオル・お札ハンカチタオルを販売します。
(タオルは鳳産業(株)製造です。)

なかなか無い、新札に変わるこのタイミング!せっかくなら楽しめたらいいなと思い、販売させていただきます。ぜひぜひ話のネタにしてください。

【①販売開始】6月26日(水)より店頭にて

【②商品と価格(税込)】:デザインは一万円・五千円・千円の三種類
新札タオル800円(80㎝×23㎝)…新札の表面のみ印刷
▷牛乳からできたミルクタオル。生地もしっかりしてるなと思いました!
新札ハンカチタオル600円(19㎝×19㎝)…新札の両面が印刷
▷綿100%で、二つ折にするとお札のように見えるので洒落が効いてます。

【③欲しい!と思った方へ(予約のすすめ)】
手持ちの在庫がたくさん無く、店頭に来て無かったら残念ですので、よかったら前もって『ほしい商品と数量を』メッセージや電話などで言ってもらえるとありがたいです。数をご準備させていただきます。
ㅤㅤ
【④お支払いと商品のお渡し】
店頭でのお支払いとお渡しとなります。
ㅤㅤ
【⑤遠方で欲しい人はどうすれば?】
遠方の方で欲しい方がいらっしゃれば、代金+送料をお振込いただく形で発送もさせていただきます。お問合せください。

【販売場所・お問合せ】(平日9時~17時※土日祝日除)
長崎県官報販売所 長崎市出島町5-15(税関前)
電話095-822-1413 (担当 片山健太(けんちき))
※片山へFacebookメッセンジャーなどDMでもよいです~


***
【その他】
「何で長崎県官報販売所が新札グッズを売るのか?」

★長崎県官報販売所について★
どうしてうちが新札グッズを売るのか気になるかもなので書きます。
うちは「国立印刷局」より委託を受け「官報」の普及や販売を扱う会社です。長崎県内には一軒でして、出島に小さな本屋を構えます。
ㅤㅤ
★官報と国立印刷局と新札と★
「官報」とは国が出す日刊の機関紙、まぁ新聞のようなもので、現在は「国立印刷局」が印刷を行っています。うちをはじめ全国の官報販売所は官報作成や普及のパートナーとして、「国立印刷局」と共に仕事を進めています。
そして「新札」を製造するのが、同じく「国立印刷局」でして、今回は7月3日より日本銀行券の三券種を改刷します。
ㅤㅤ
★ということで新札のグッズを★
とまぁ印刷局と縁の深い、長崎県官報販売所でございます。であるなら、なかなか無い新札改刷の機会を楽しめたらと思いました。そこで新札グッズを販売するに至りました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?