見出し画像

野鳥撮影は難しい

野鳥撮影をしてきました。

リンク記事でもある通りですが、野鳥撮影はかなり難しいです。

行きあたりばったりだとなかなか厳しいですし、いろいろコツがあります。

もちろん望遠レンズは必須ですしね。野生の鳥であれば。

今回は何とか撮れた野鳥の写真をアップしてみます。


画像1

エナガちゃんです。

冬の時期は葉っぱが少ないので、野鳥を目視で発見しやすいベストシーズン。

これは近所の田んぼ沿いにある小川での撮影です。

ド田舎なので、野鳥は多いんですが、人が少ないために警戒心が強いという特徴があります。


DSC_0533rrキセキレイ

すっごく遠くにキセキレイ。

こちらも近所にある渓谷です。

雑誌なんかでカワセミの写真を見ると「すごいなあ」と感心するんですが、わりと都市部の自然公園での撮影が多いみたいです。

言うなれば人工自然ですね。そういう所はしょっちゅう人が行き交うので、人間慣れした野鳥も多いため撮影しやすいんだとか。

てっきりド田舎だからチャンスだと思っていたんだけど・・・


DSC_0610rrウグイス

ウグイス姐さん

そうこういっても、結局撮れないのは自分の技術不足ですし、田舎でしか撮れない野鳥も多いわけですし、あとは修行のみですね。


DSC_0557rrジョウビタキ

画像6

画像7

画像8

そんな中、サービス精神旺盛なジョウビタキ。

こういう小枝の中で隠れていることが多い野鳥さんですが、カメラのAFでピントを合わすのが非常に大変です。

最近は瞳AFなんていう素晴らしいものがあるそうで、野鳥のピント合わせも随分楽になったとは聞きます。

しかし我がD750にはそんな機能はなく、かといってZ7やD780を買う金もない、そんな時は気合でなんとかするしかありません。

気合を込めてレンズをウィンウィン言わせながら、AFロックを駆使して何とか撮れるようにはなってきました。

野鳥が遠い場合はマニュアルだとほぼ無理、かといってライブビュー撮影だと三脚必須かつAFがワンテンポ遅くなります。


一番良いのは、予めポイントを予想し、ピントを合わせておいて、ひたすら待つ。これでしょう。

以前、近所で野鳥撮影に行ったときに出会った、この辺では有名なセミプロ写真家のおじさんも言っていました(友人が聞いてくれた)

プロになると、シーズン前や巣作り前にロケハンして目星をつけておき、ポイントにカモフラージュ用のテントなどを張っておくそうです。

野鳥は警戒心が強いので、それくらいしないと逃げてしまうんだとか。

なのでNHKの動物ドキュメンタリーとかって、かなりヤバい人たちが撮っているんでしょうね。

そう考えると、フィルムで野鳥を撮っていた時代って・・・どうしてたんだろう?


まだまだ精進が足りませんね。

サポートいただきましたら、すべてフィルム購入と現像代に使わせていただきます。POTRA高いよね・・・