見出し画像

2021.03.19 #223 & 2021.03.26 #224 ライブ配信後記

この2回だけは、オープニング前のBGM(「客入れ画面」と呼んでます😅)を替えました。ことさらにヘヴィにするつもりはなかったのですが、いつもよりはシリアスにいきたいってことで。

震災復興で付け変わった区間を乗り直すのが一番の目的でしたが、テレビやネットでは感じ取れない「震災復興の今」を感じ取るのも大きな目的でありました。

特に、気仙沼線BRTでたどった2時間20分は、いろいろな意味で重かったです。

20210326 バナー

復興は遅々として進まない。進んでいるのかもしれないけれど、少なくとも終わってはいないし、(今回乗車した気仙沼線BRTのように)まだまだ完成形には至っていない。復興の進んだところもあるけれど、活力が戻っているとは言いがたい。

配信中に「復興といっても、昔どおりに戻ることはあり得ない。新しいものが生まれ来る力が活発になることを『復興』と呼ぶしかないのではないか」といったことを言いました。

その意味では、引き続き注目していきたいエリアですし、できれば何年かに一度は訪れておきたい。次は、三陸鉄道を絡めての縦断ができればと思っています。ただ乗り通すだけでなく、もう少し落ち着いて「現場」を眺められるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?