見出し画像

けもケ備忘録 準備編

こんばんは、てつです。
今回は新春けもケット13に初参加した感想を書き留めていこうと思います。初めてのイベントということで慌ただしく遊んできましたが、あとからこのnoteを見返して「こんなこともあったなぁ」と振り返りたいと思い記録しています。一緒に楽しんでいただければ幸いです。
⚠️けもケ前にオフ会を企画しておりその話も織り交ぜるため、けもケのみの感想をご覧になりたい方は当日編をご覧下さい。

けもケット備忘録全編
前日編(この記事)
1日目(オフ会)
2日目(オフ会)
3日目(当日) 
4日目(オフ会)


きっかけ


ケモノジャンルを好んでいる方は誰しもが知っているほど有名なコミックマーケット、それが「獣人・ケモノオンリーイベント『けもケット』」ですが、僕はこのイベントに参加したことはありませんでした。
このイベントにというよりも、コミケや着ぐるみイベントなどのケモノ系イベントに参加したことがほぼありません。(過去に参加経験があるのは体育館の日2022のみ)
昔からイラストの見る専だった僕からすれば、 気にはなるけど後日通販されるサークル様も多数いらしたので、そこまで魅力的なイベントではなかったんです。今回も例年と同じように見送りかな、と静観していました。

ところがどっこい、そうは問屋がおろしてくれません。


へえ…おもしれーイベント


ずっぷずぷの体育館沼に落ちた僕からすれば、参加を即決意するには十分すぎるきっかけでした。大きいイベントだしメンバーも多いから誰かしら来るだろうというふわっとした気持ちで一般参加を決意します。(Twitterに参加表明をしてくれる神のようなメンバーが何人かいらっしゃったので、1匹、また1匹、と皿を数えるように参加状況を把握していってました。きもいですね)

きっかけパート2

実は今回、参加を決意した理由はもう一点あります。
自分語りで申し訳ないのですが、僕は一人で遊ぶのがとてもとても、それはとても苦手です。近所に気になる店ができても、都合が着く友達がいなければ諦めるぐらいには1人で遊ぶことに抵抗があります。
そんな折僕は突然体育館沼にハマり、どうしても抑えきれない尊みを共有するために体育館ファンの方と交流をして、ありがたいことに仲良くして頂いていました。
僕は陰の者なので距離の詰め方が分からず、ダンス動画などの感想ツイートに急突撃してFF外から失礼しますスライディングを決めまくっていたので最初は「なんやコイツ…」と思われていたかもしれませんね、ハハ。今もか

そんな話は置いておいて、良くしていただいているフォロワーの何人かとは個人的に通話で雑談をするほど仲良くなり、これは行けるのでは!?という一縷の望みをかけ、思い切ってけもケに誘ってみることにしました。なにもしないで後悔するより行動して後悔しろってね。今回お誘いしたのはわたがしくんです。

「あっ、そういえば、今年のけもケ、着ぐるみ参加あるみたいですよ!なんかコロナ明けで久々の復活みたいですね〜、あっ……はい、いやー、体育館メンバーも参加するんですかねぇ?(チラ)久々の復活ですし、なんか盛り上がりそうじゃないですか!?(チラ)いやー、行きたいけど、初イベってなんか一人で行くのって腰重くないですか?…っすよねぇ!!!いやー、どうしよっかな(小声)…わたがしさん行きます?…あ〜悩んでる…なるほどね」
当時の誘い文(会話)抜粋

誘ってないんだよな

きっつ、なにこれ。さっさと誘って欲しい。結局この後も明確に誘った訳ではなく、醸し出した行きたいオーラを察してくれて行くことが決定しました。ごめんねわたがしくん。
流れで参加が決まったのですが、その後僕とわたがしくんは謎にテンションが上がり、気づけばけもケ当日の前後含めて計4日間のオフ会旅が確定していました。
なんで?????
その後なんやかんやあって青犬くんうさぎさん消化くんの合計4人が僕のお誘いを快諾して下さり、なんだか大事になってきたな…というところで一旦CM(小話)です。

CM「見栄」

まって飛ばさないで。けもケの話ではあるから。ただの蛇足をCMと呼称しているだけなんです。
さて、僕は人に嫌われることに極端なほど恐怖を感じます。このような性格だと、初めて会う人に対してどんな行動に出るかというと、ちょっとした見栄を張り出すんですね。嫌われないためにと言う性格が転じて、よく見られたいと思ってしまうんです。具体的には普段全く気にかけていなかった肌荒れを治そうとする、全く興味がないくせにオシャレになろうとする、と言った具合です。
とは言っても気にしだしたのがけもケ開催の2か月前程です。肌荒れなんて1~2ヶ月じゃ改善されないし、ファッションだって一朝一夕とはいきません。それでも皮膚科に通い、オシャレな友達を連れ回してなんとか今できるめいっぱいのコンディションで当日を迎えています。唯一の不安は、僕にはファッションセンスがないので友達に着せ替え人形として遊ばれていたとしても気づけないことです。お父さん、お母さん、今僕はヘンテコな格好をしていませんか? -AC -

予定を立てるということ

僕は心配性です。不安でいる時は限りなく減らしたいし、何事にも保険をかけるのが大好きです。初めてスマホにSuicaを登録した時は、万が一反応しなかった時のためにカード版も作成したし、モバイルバッテリーのバッテリーが切れたことはほぼないし、バスは1本早く乗るし、そもそもカードより現金が好きです。
そんな僕が初めてのイベントかつオフ会企画ということになったらどうなるか、分かりますか?
そうですね、当日のプランを綿密に立て始めますよね。
僕のお誘いに参加してくれた=参加者の時間を僕のために使ってもらう=僕には参加者を楽しませる義務がある
A.E.D
相手が多分そんなに深くとらえてない事は頭では理解しているんですが、変な責任感が出てしまい当日をより楽しむために色々と考え始める訳です、ノープランは有り得ません。ということで、以下の手順で旅行計画を立てました。参考にしてもいいですよ。
①参加者に東京で行きたい場所をピックアップしてもらう。(どこでもいいよって言わないで。それってつまり僕のセンスに任せるよ、期待してるからねってことだからいや本人にそのつもりが無くても僕はそう受けっとちゃうそうなぜなら僕は超心配しょ)
②ピックアップして貰った場所でルートを組んで参加者に問題がないか確認してもらう。(GWで相当の混雑が予想されるため、このタイミングで事前予約できる場所はしておきたいです)

あれっ。文字に起こしたら大したことしてなくてかなりショックを受けています。こんな簡単なことに僕は相当な時間と神経を使った気がするんですが…。
ですが、実際の所ご一緒するフォロワーが何を楽しんでくれるのかなんて分からないので「このスケジュールで楽しんでくれるかな…予定通りに行くのかな。そもそもこんなぎっしり詰めたら自由に動けないじゃん、ちょっと空き時間入れるか…というか流れで僕が予定立てちゃってるけど図々しいとか思われないかな…」等々の概ね不要な葛藤があったことはここに記しておきます。(何回も質問と確認を繰り返してごめんねフォロワー…)
昔からこんな性格で遊びに行く時には予定を立てずにはいられませんでしたが、そんな僕も少しだけ成長したと言える部分があります。それはごはんをどこで食べるか決めていない、という所です。不確定要素は出来るだけ省きたいので全てをプランニングしようと思っていましたが、旅先のふとしたきっかけで食事処を決めるのも悪くない、そんな心の余裕が僕にも出来ました。まだガチガチな旅行しか計画したことがありませんが、最終的には何も決めずにアメリカとか行ってみるのもありかもしれませんという話でした。

読了ありがとうございました。続きはけもケ前日オフ会編と、当日編に分かれます。お暇があれば手に取ってみてください。

続けて読む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?