人気記事 ザ・ベストテン
note投稿開始して1年経ちました。振り返りと総括の意味で人気記事を紹介します。
ザ・ベストテン、懐かしい響きの言葉です。タイトルにザが入るとナウいと言われていた時代でした。ナウいって分かりますか?鳥山明氏の漫画Dr.スランプでのセリフでよく使われました。
ところでネット界隈でpvという指標があります。pvとは記事がどれだけ表示されているかになります。
具体的にpvはnoteのアクセス状況でわかります。
ここでは皆さんに興味を持っていただいているという観点でpvの多い投稿記事を人気記事とします。発表順は1位からの昇順になります(もったいぶらずに)。2024年8月5日時点でのpvランキングです。
第1位🥇
この記事では、Googleマップの新機能を利用して、保存済みの場所を任意のアイコンでカスタマイズする方法を紹介しています。カフェやお気に入りの場所をアイコンで分かりやすく表示できるようになり、視覚的に使い勝手が向上します。特に、マイプレイスでリストを編集し、アイコンを選択する手順が詳しく説明しています。Googleマップをさらに便利に使いたい方におすすめの記事です。
今年の誕生日に投稿しましたが、いまだに週100pv程度あります。その理由はGoogleで上位表示されるからだと推察しています。みなさまのお役立ちできている、と捉えてます。
第2位🥈
この記事は、筆者自身の活動とスキルを紹介するポートフォリオ的な内容です。音楽活動や健康ハック、歴史学習、子供の教育、AI活用、クラウドソーシングなど、多岐にわたる分野での投稿をマガジン形式でまとめています。また、デザインやライティングなどの副業についても詳細に紹介し、将来のビジネスにつなげたいという意図が述べています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
第3位🥉
この記事は、30年前に購入したKORGのシンセサイザーM1の修理に挑戦する過程を紹介しています。修理を決意したきっかけや、DIYでの修理の試行錯誤、そして成功までの道のりが詳細に描いてます。特に、自らの技術力とネット上の情報を駆使して、古いシンセサイザーを蘇らせる姿勢が印象的です。修理の成功に至るまでの努力と達成感を味わいたい方には、ぜひお勧めしたい内容です。
第4位
この記事では、なくし物や忘れ物を防ぐためのスマートタグ「Tile」の活用法が紹介されています。鍵や財布、ノートPCにスマートタグを付けることで、スマホを使ってその位置を確認でき、見つけやすくなります。また、スマートタグからスマホを鳴らして場所を特定することも可能です。忘れ物やなくし物が多い方には、ぜひ試してみる価値がある便利なアイテムです。
第5位
この記事では、三国志の名軍師、諸葛亮孔明が尊敬した古代中国の戦略家・楽毅について紹介されています。楽毅の戦略的思考、忠誠心、高い道徳観が彼を卓越した人物にし、諸葛亮も彼の教訓を自らの戦略に活かしました。楽毅の生涯からは現代にも通じるリーダーシップや倫理観が学べます。歴史や戦略に興味がある方にとって、非常に学びの多い内容です。
第6位
この記事では、有名なシンセサイザーとその特徴的なサウンドが使われた楽曲が紹介されています。Moog MinimoogやYamaha DX7、Roland Jupiter-8などのシンセサイザーが、エマーソン・レイク&パーマーやプリンス、マドンナなどの名曲にどのように活用されたかを知ることができます。シンセサイザーの魅力や歴史を学びたい方におすすめの記事です。
第7位
この記事では、筆者がリモートワークや運動不足で増加した体重を減らすために、3か月間ウォーキングを続けた結果、体重を3kg減らすことに成功した過程が描かれています。新しく購入した体重計で体重を管理し、毎日の散歩と食事の工夫で成果を得たことが紹介されています。体重管理に役立つ実体験を基にした記事です。
第8位
好きな楽曲をアプリで解析したコード譜でピアノをほぼ毎日練習しています。この記事はその練習の録音を公開しています。著作権の扱いがよくわかってないため、コード譜の曲名は明記しておりません。クラシック音楽の経験がなく、毎日続けることの重要性を信じており、自身の進歩を証明したいという意志が感じられます。また、演奏の伸び代を意識しつつ、楽しんで取り組んでいます。ジャケット写真はChat GPTのDALL·Eで作成されています。
第9位
この記事も第8位と同様、その練習の録音を公開しています。著作権の扱いがよくわかってないため、その曲名は明記しておりませんが、EL◯の楽曲です。ジャケット写真はそのメンバーをイメージしてChat GPTのDALL·Eで作成されています。
第10位
この記事では、ディズニー好きの家族のためにオルゴール音を使った壁掛け時計を提案したものの、奥さんの「壁に釘を打ちたくない」という理由で購入を断念。その代わりに、Alexaを使って特定の時間にオルゴール音を鳴らすアイデアを実現しました。設定方法も詳しく解説しており、QOL向上に役立つヒントが満載です。興味のある方はぜひご覧ください。