見出し画像

スティーブ哲の人生いろいろ

その二十八


こんにちは、スティーブ哲(昔のバンド時代のステージネーム)です

幸せでワクワクする人生を送りたい方々、現状を変えたいけれどちょっとの勇気がなくて一歩を踏み出せない方々のお役にに少しでもなれたら、と思って投稿しております

【日本て、平和だなぁー】

今日、自転車でプラプラしてたら
前からどこかの保育園の園児達が
やって来ました


皆んな、3.4歳ぐらいで
仲良く手を繋いで
ニコニコしながら
通り過ぎていきました



それを見て、自分は
ああ、日本はなんて平和なんだ
と強く思いました



なのに、前に投稿した通り
日本人の幸福度と自己肯定感の低さは
諸外国に比べてダントツです

何故でしょうか?


ひとは環境に順応するのも早いけど
現状に満足出来なくなるのも
早いのです


まぁ、それが文明を
発展させてきたのだと思いますが




たまには、心落ちが落ち着いている時に
現状の自分を振り返って


ああ、自分はなんて
平和な国に生きているんだ


と、噛み締めるのも
悪くないと思います


そうすると、現状の自分や
周りの人やものに
感謝の気持ちが湧いてくると思います

いまの平和が
永遠に続くように
願っています




画像1

【海が好きーっ!】


貴方にはお気に入りの
場所がありますか?



自分は海が好きで
ほぼ毎日行きます


好きといっても
サーフィンとか
ジェットスキーとか


マリンスポーツを
やるとか、ではなく


ただ、ボーっと
見ているのが好きなのです


なんか、海を見ているだけで
癒されたり、小さな事で
悩んだりすることが
バカバカしくなってくるのです


そして、阿保みたいですが


あの先には、いろんな国と
繋がってるんだなぁ
とか、思ったりします



休日には、海には
沢山の人達が来ます


家族連れ、カップル
仲間達とつるんでBBQ


平日には、自分みたいに
ひとりで、何時間も
海を見ている人


釣りをやってる人も
います



何故か、皆さん
楽しそうだったり
嬉しそうだったりします


あんまり、海で不機嫌な顔した人は
見かけません


それぞれがそれぞれで
楽しんでいる感じです


そういうひと達を見るのも
楽しい感じです



さぁ!貴方も今度の休日
お気に入りの場所に
行ってみませんか


画像2


【まとめ】

日本人は平和ボケしている
と言われますが


それはとっても
素晴らしいことだと思います


日本ほど安全に、安心して
暮らせる国はないのではないでしょうか



それでも日本の幸福度は
世界で56位です


なので、平和や安全
物質的な豊かさ

幸福と直結していないのでしょう


今ある現状が
思い描いているものと違うのでは
ないでしょうか


自分は幸福とは
大切な人との
心と心の繋がりだと思っていますが


それは、人それぞれでしょう


ただ現状に不満を感じているなら
勇気を出して、一歩前に進むのは
貴方自身です


他人に責任を押し付けても
一ミリも現状を変えることはできません


お気に入りの場所などに行って
心を前向きにする必要があります


心の底からいいなとか楽しいなとか
感じることが大切です


そういう気持ちを持つことが
現状を変える一歩を踏み出す
原動力となるのです


何でもいいので
行動しましょう


難しく考えることはありません

自分の好きな場所に行ったり
好きなひとと会ったり
好きなものを食べたり


行動することで
何かが変わったり、生まれたりするのです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?