見出し画像

シントトの子育て奮闘記 父親編

【父親の威厳って?】


昭和の時代は
父親が自分の果たせなかった夢を
子供に託す

という様な事が
よくあり
漫画の題材などにも
取り上げられていました

野球選手やプロゴルファー
歌手や役者など
さまざまです

物心つく前から
子供に徹底的に
叩き込む

父親は時として
父親の威厳や権威を
子供に対して


こういう間違った方向で
示してしまう事があります


こういう家庭で育った
子供は悲劇だと思います


まだ好き、嫌いとか
良い、悪いの判断も
つかない頃から


父親の言う通りに
しなければならないのです

本人もその道を
進むことを
良しとすればいいですが



自分も小学生の年少の頃
親に言われて
日曜日、絵画教室に
通わされました

当時、絵画とかに、なんの
興味もなかったので
絵画教室に行くのが
嫌で仕方ありませんでした


日曜日が嫌で堪りませんでした


画像1

 【ネガティヴ父さんは子供もネガティヴになります】


あなたはいつも
上司の愚痴、会社の愚痴
政治の愚痴、世の中の愚痴
を撒き散らしていないでしょうか?


ネガティヴな言動や行動は
ミラーニューロン効果によって


確実に子供に伝染します


貴方がネガティヴであれば
子供もネガティヴになります


父親が何かに夢中になって
キラキラ輝いていると
子供も輝きだします


自分の父親は昔
民謡教室に通って


歌ったり、尺八吹いたり
カラオケ同好会の会長を
してたりしました


好きな事、やりたい事を
一生懸命やってました


そんな親父の姿を見るのが
好きでした


あなたが子供に何か
夢中になって欲しかったら


まず自分が何かに
夢中になることです


子供を変えるのではなく
あなたが変わることです  


画像2

【子供は親をうつす鏡】


子供は親の言動、行動を
よく見ています


親が自分に言ったこと

たとえば、部屋をきれいに
かたずけろ!とか
ダラダラしないで
規則正しく生活しろ!とか


子供に言ったこと
あなたはご自分で
ちゃんと出来てますか?


これちゃんと出来てないと
子供はめちゃくちゃ
反抗します


当たり前ですよね!


あなたが会社で上司から
あれこれ言われて

その上司が言ったこと
出来てなかったら


なんだこいつは!
偉そうなこと言って
自分は出来てないじゃん!

ふざけるな!って
思うでしょう

子供もそう思います


世の中こういう人
結構多いんですよね

他人に厳しく
自分に甘い

自分も気をつけないと!


本人は自覚ないのかも
しれないけど

人にものいう時は
自分の行動を
厳しく、戒めないといけません

【子供は親をうつす鏡】と
いわれます


子供の言動、行動は
あなたご自身のことと
感じた方が良いでしょう


いや、自分はそんなことはない!
という言葉が聞こえて
きそうですが
実際そうなのです


親の行動がしっかりしていれば
子供はなにも言わなくても
ちゃんと育ちます

子供の姿を見て
ご自身を振り返りましょう

画像3

【まとめ】

今までは
子育てという事に
フォーカスして
書いて来ましたが


これからは
子育てを通じて


如何に親が育っていくか
という事を書いていきたい
と思います


耳が痛い部分も
あるかと思いますが

自分も投稿している内容に対して
全く、出来ていなかったのです


無事、子供達を独立させて
いまになってわかる事
を投稿させて頂きます


なにかのお役に立てれば
幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?