見出し画像

スティーブ哲の人生いろいろ   (幸せでワクワクした人生を送りたい方へ) その二十

【やっぱり好きな事やりましょう!】

貴方は時間を忘れて
熱中出来る事がありますか?

自分は若い頃はギターにゲーム

社会人になってからは
ビリヤード、カラオケ、サイクリング

今は、面白そうな情報を仕入れたら
実際に検証してみて

良かったら発信する
ということにハマってます

その一例が
朝、ウォーキングです

あるyourtuberが
朝ウォーキングは
心身ともにいいと言っていました

そして実践してみて
身も心も本当に軽くなりました

行動して初めてわかったのです

それまで自分は
やらない事の言い訳を
いつも考えてました

本当に好きな事
やりたい事というのは

やってみて、初めて
わかるのだと思いました


【図書館へ行こう!】


貴方は図書館に行きますか?


自分は小学生の頃
兄貴に連れられて

よく図書館に行きました

と言っても
本を読んだり、借りたり
する訳ではありません



図書館には大抵
学習室というのがあって

そこで、勉強するのです



というのは建前で


昔の図書館には
卓球🏓を無料で出来る
部屋があって

何時間もやってました



自分は取り立てて
卓球が好きな訳ではなかったのですが


何故か図書館でやる卓球は
とても面白かったのです


温泉に行くと
盛り上がるみたいな
感じでしょうか



そして社会人となってからは
ほとんど図書館に行く事は
なくなりました


何十年も行っていなかった
のですが

最近、ちょこちょこ
行くようになりました


きっかけはいろんな
情報を手に入れたい
と考えたからです


本は自分でお金を出して
読まなければ
身にならない


と言いますが


静かな図書館で
集中して読むと
内容も頭に入ってきます

そして、読みたい本が
なかったら
リクエスト出来る事も
知りました



図書館は情報の宝庫です
あらゆる分野の本が
置いてあります

最近はマンガなども
置いてあります

今日もこれから
行ってみようと思います


【貴方はどんな車が好きですか?】

自分は車がずっと好きでした
なので会社も車関係の仕事でした



好きと言っても、車を改造して
峠を攻めたり、サーキットで
タイムを競うとかの類いでは
ありません


気に入ったデザインで
公道を走る範囲で楽しい車
に乗る事です



そして、行き着いたのが
ヨーロッパの小型車です


なかでも、イタリアやフランス
といった、ラテン系の車に
魅力を感じました


日本では、ベンツやBMWといった
ドイツ車が圧倒的に人気がありますが


自分はイタリアやフランスの車が
好きです


何年か前に、イタリアの車か
ドイツの車かどちらにするか
迷った時がありました

両車を試乗してみて


自分は自動車評論家ではないので
細かい事はわかりませんが


車の出来としては
圧倒的にドイツの車ほうが
いいと思いました


けれど、自分はイタリアの車を
選びました


何故なら、デザインが好みだったのと
ドラマティックなエンジンフィールに
魅了されたからです


何年か所有して、
よく壊れましたが
手放すまで
飽きる事なく乗る事が出来ました




人生の選択において
いいより、好きを優先する事を
学びました


今回の投稿は
あくまでも主観ですので


貴方がどんな車を選んで
なにに乗るかは、貴方次第です


【まとめ】


好きな事をやっている時の
集中力は凄いものがあります


学生の頃、任天堂から
初めてファミコンが出た時


2.3日、徹夜しても
全然大丈夫でした


麻雀などもそうです


今は、到底出来ないし
もし、やったら翌日は
使い物にならないでしょう 


本当に好きな事をやっている時は
時間を忘れてしまいます

今にして思えば

それに費やした時間を
他の事に費やしていれば
と思いますが


当時はちっとも
そんな事思いませんでした

若い頃は時間が無限にある
と思ってしまうからです


どんな事でも好きな事がある
というのはいい事です


自分が苦しかったり
沈んでいる時に


支えになったり
嫌なことを忘れさせて
くれるからです


そういうひとが
そばにいてくれればいいですが


いない時もあるでしょう


好きな事というのは
そういうひとの代わりも
してくれるのです


好きな事で稼げるとか
ひとの役に立つとかは
どうでもいいです


確かにそういうことを
仕事にする事ができれば
素晴らしいことですが


仕事となると
純粋に楽しむだけでは
難しいでしょう


好きな事だから
我慢できる
という事もあるかと思いますが


どの様にするかは
あなた次第です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?