見出し画像

作ったゲームをどこに投稿するか(主にフリゲが公開できる場所一覧)

2023/05/03:内容を更新しました!

普段はこんなゲームを作ったりしています(初手自己紹介)

作ったゲームをどうするか?について、まずは「自分が楽しむ」というのがあります。

が、その次の次の次くらいに「どっかで公開してもいいかな」という気になるかもしれないですね?

そんなときに、どこに投稿するか迷ったりするわけです。

ということで、どこに自分のゲームを投稿しようかな……と悩みすぎないように、ゲームを公開できる場所を自分でまとめました。未来の自分に向けての記事です。

なお、本記事で紹介するのは、前提として「PC向けフリーゲームが公開できる」「自分が投稿したことがある」サイトが中心である&あくまで個人の所感を元にしていることをご了承ください。
「違うんだが!?」と言われてもなんもできません。

普段自分が投稿してるサイト

ふりーむ

老舗です。
フリーゲーム投稿するならまずはここかな……と思ってます。


ノベルゲームコレクション

ティラノ製ゲームの最大級投稿サイト。
コンテストがあるのが嬉しいですね。


BOOTH

Pixiv系列のグッズ販売サイトです。
無料設定ができるのでフリーゲームも投稿されてます。


PLiCy(プリシー)

……とんでもねえサイト。
投稿すればほとんどのゲームがブラウザで遊べるようになります。


Ci-en

クリエイター支援プラットフォームですね。
ブログ形式ですがファイルのアップロードができるのでゲームも公開できます。


Google Drive

公開場所として全然ありだと思います。
好きに取り下げられるのもいい。審査もない!
でも凍結されたときの代償がでかすぎる。


その他のサイト

画像にしていない(投稿したことない)サイトも一応紹介しましょう。

ゲームは他にもいろいろな場所で公開できます。

Vector

有名どころその①。
あらゆるフリーソフトの投稿サイトで、投稿できるジャンルの一つとしてフリーゲームがある印象。
めちゃめちゃに有名なフリーゲームがいっぱい!

フリーゲーム夢現

有名どころその②。
フリーゲーム大賞とかもやっていますね。
系列でR-18作品も投稿できる場所があります。

unityroom

Unityならここがいいのかもしれない。
Unityで作ったことないからわからないが…………。

DLsite

有料のものしか投稿できなかったDLsiteですが、最近はフリーゲームも投稿できるらしい。上記のCi-enでも投稿できますが、ちゃんとソフトとして公開したい場合はこちらのほうがいいかも。

でもサークル登録が面倒なんだよな…………


あとはSteamとかitch.ioとかがあるけどそこらへんはもうわからん。
なんかすごいらしいということしかわからない。


おまけ

…………え?フリーゲーム投稿サイトなら、お前が投稿してて有名なのがあるのに紹介しないのはなんでかって?

じゃあ紹介するか…………。

RPGアツマール

言わずとしれた実況黄金期の遺産(個人的な偏見)ですね。
有名フリーゲーム投稿サイトなんですが…………。

2023年4月19日(水)に!!!!!
新規にゲームを登録することができなくなっています!!!

かなしいね。
またいつか同じようなサービスが利用できたらいいなと思っています。


まとめ

他にもアップロードだけならできる場所はたくさんありますし、好きなところにみんな投稿して満足すればいいんじゃないかな。

自分は「ふりーむ」「ノベルゲームコレクション」「BOOTH」あたりの使い心地がいいので、今後も使っていこうと思っています。

みんなも好きなサイトに投稿していろいろな人に遊んでもらおう!