最近の記事

おばあちゃんとの悲しい出来事

 私は去年の十二月、おばあちゃんの家で過ごしていました。  そこで悲しいことが起きました。  おじいちゃんは5年前にガンでなくなったのですが、おばあちゃんはそれ以降鬱っぽくなってしまい、ずっとおじいちゃんの話をするんです。  そこに加えて、おばあちゃんは繰り返し、「自分はもう先がないから 若いのはいいねぇ 先がまだいっぱい」とずっといって、悲しみの中に沈みこもうとしていました。そう言われるとどう返したらいいか分からないし辛いです。  とても重苦しくて、私と京都旅行に行

    • 一部の人気アーティストの音楽の倫理的問題について

       今日は一部の最近の人気アーティストの音楽の倫理的問題について話そうと思います。  最近では、ワイヤレスイヤホンやスマートフォン、youtubeができたことで音楽がより身近に親しまれるようになっています。  しかし一部の人たちは音楽を何度もリピート再生することが多く、これが社会に大きな影響を与えていると考えています。  これは音楽が高刺激化していることも大きいです。昔の音楽と比べるとゆったりとした音楽よりも派手な音楽が多いことが分かります。よく言われるドーパミン中毒とい

      • HSPについて その裏にある差別意識

        巷でHSPという言葉がはやっているみたいです。 Yahooニュースで見ました。  そのコメント欄を見ていて感じたのが、皆自分のことを繊細だと思いたい、いわれたいということ。コメント欄には自分のことをHSPだと思っている人が多いようです。  おそらくはHSPの人でも繊細さの度合いがあると思います。社会的に生きていけない人が自分はHSPだという場合もあれば、社会的には特に問題なくやっていけているが、自分はHSPだという人もいて明確な境界線はない感じです。  自分のことをH

        • 久しぶりに会ったはとこが昔とすっかり変わってた話

           今日はこの前久しぶりに会ったはとこのことを書こうと思います。  はとこは今年20歳で昔はかなり仲が良かったのですが、何年かぶりにこの前会った時に一方的にかなり酷い態度をとられてショックでした。  私はまぁまぁいい大学(ほんと、まぁまぁですよ)に行っていて、そのはとこはそれよりも簡単に受かる大学に行っているんです。  はとこは剣道をしていて、全国大会も出てて私は「めっちゃすごいじゃん!」って思っていたのです。でも、なぜかこちらに敵意を抱いているみたいで、私のことを頭のい

        おばあちゃんとの悲しい出来事

          日本の自殺者数の多さの原因

           今日は、日本の自殺者数が多い原因について考えてみました。  私はこの問題は結構単純だと考えています。  自殺者数が多い原因として、日本人の遺伝的集団性というのがあると思います。  これはよく言われているように、自分の意見をはっきり言わない、自分の意見がない、周りに合わせる、といった日本人の特徴です。  実際外国人と話していると、いわゆる「我」というものが強いことに気づきます。彼らは自分が思ったことを強く主張するので、正義感の強い人も欲望の強い人も多いです。  それ

          日本の自殺者数の多さの原因

          森喜朗元首相の差別発言と社会の実態

           今朝、森元首相の女性蔑視発言についてのニュースを見ました。  TVで批判している人を見て思ったことがあります。  それは、自分が差別だと気づいていないだけで差別的な発言をしている人は多いだろうな、っていうことです。  森元首相の発言を批判するのは簡単ですけど、社会には差別が溢れていると感じます。  「陽キャラ」や「陰キャラ」っていうのも差別だと思いますし、偏見だと思います。落ち着いて見える人でも様々な面があって、明るく見える人でも様々な面があるからです。それを固定し

          森喜朗元首相の差別発言と社会の実態

          てとら的アメリカの分断についての考察

           はろー。!てとらです。  普段考えていることを折角なら投稿していこう、という感じでかいてます。  意見交換ができるといいなと思ってます。  ということで、最初の論題はアメリカの分断についてです。  取り上げる理由は「分断」している原因をはっきりとわかりやすく書いている人を見たことがないからです。  なので、はっきりとこれが原因だろうと思えることを探してみました。  そこで考えていく中でわかったのは、分断というのは二種類の意味に分けられるということで、一つ目は①:

          てとら的アメリカの分断についての考察