見出し画像

*気をつかう*

・今回のmemo

皆さん「気をつかう」といコトバに
どんなことを連想しますか。

わたしの場合は
相手のことを汲みとって、行動する
かな。

他には
遠慮する、謙遜する、周りを気にする…

色いろあるかと思います。

みどりさん(私のATの先生)は
「気をつかうとは、“考え”でするのではなく
自分全体から、ほんとうに”気を使う“ことです。自身を縮めなくともいいんです。」

いいました。

わたしはそのコトバを聞いて
「気をつかう」という
概念が根本的に変わってきました。

“あたま(思考)を使う”ことが
「気をつかう」にしていると
現代の「気をつかう」なんて
わたしにはてんで分からないかも。

ただ、そのひと全体から
「気を使う」と思います。

例えば、お料理で
おいしくなあれ
と念じる?とはまた異なり、

ただ「全体の気を入れる」と思うと

「何が起こるかな」

じっけん、じっせん。

2024/5/20/mayumi@kyoto




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?