見出し画像

わたしのレッスンノート*既に在るもの*

・今回のおはなし

わたしの中心から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。

アレクサンダー・テクニークでいう
プライマリー・コントロール
(協調作用・統合機能)は

すでに皆に備わっているものです。

それを無意識に
不必要な心身の緊張(筋肉の収縮)などで
ブロックしてしまいます。

それに意識的に気づいて、
やめていく学習もします。


ムーブメント(身体の中の動き)は
下がっていくと
上がっていくように

常に“双方向”の動きが起こります。

重さがかかっていくと
軽さが上がっていくように。
(重力と反重力)

感じられなくとも
見えなくとも
常に動きは起こっています。

プライマリー・コントロールが活性化すると動きが楽に大きく起こります。

わたしは、その事実を体感しても

「なんでそうなるの〜?
わたしじゃあ、ないみたい!」

と腑に落ちるまで、時間がかかりました。

あたま(思考)が理解できないから
抵抗してしまうのかと思います。


今、
感じられなくとも
見えなくとも

常に動きは起こっている

と実践していくことで
だんだんと認知し始めます。

先生はそれらをお手伝いします。


2022/11/11/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?