見出し画像

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 雑感

思い立ったのでゴジラを見てみようと思った。先日初代ゴジラを見たのでフォロワーにお勧めを聞いたところゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃という作品を勧められた。

という訳で大怪獣総攻撃を見たので感想を書いておく。
最近こんなのばっかだな。

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

超常現象番組のスタッフが追う奇妙な民間伝説。ゴジラが日本に再上陸したその時、伝説の護国聖獣、モスラ、バラゴン、キングギドラが復活し、ゴジラを迎え撃つ!

Netflixより

……いやなんて? ゴジラってそんな話だっけ?
というのがこのあらすじを見た段階での感触である。というか見た後もこのあらすじどうかと思う。あってるけどなんか……重要な情報がないじゃん!!

戦禍の残滓、忘却への叛逆

ゴジラとは何か? 私はゴジラをこの映画を含めて3本しか見ていないので恐らく見落としはあるが、ゴジラとは厄災であり恐怖の象徴だと考える。
初代ゴジラは科学の負の遺産、原水爆の忌み子であり、一人の博士が命を賭して、ゴジラと、ゴジラを倒しうる技術とともに消失した。
シン・ゴジラでは人知の及ばぬ強大な自然の脅威として、震災の再話の形をとり、集結した人間の叡智によって凍結された。
では今回のゴジラは? ――底知れぬ怨念である。忘却された戦禍そのものである。それが怪獣の、ゴジラという器に満たされた物の正体と言っていいだろう。物語を通して、人類はかなり愚かな存在として描かれているし……というかこの作品すごい勢いで愚かモブが出て来ては死んでいくの、ちょっと笑っちゃった。大怪獣の脅威というか愚かモブが馬鹿やって死んでいってるだけというか……。この作品の主人公格の人間がかつての惨劇を知る軍人と真実を伝えようとする若きジャーナリストっていう構造から、惨劇を忘れ去ることを許さないゴジラという亡霊を描こうとしてるのはなんとなく理解したんだけどその上で言いたいんですよ……。

怪獣バトル必要か?

「くに」を守る怪獣としてモスラ、バラゴン、キングギドラが配置されているんですけど、こいつら本当に必要だったのかなぁって……。これは完全に2023年に見た人間の感想なので多少は割り引いて考える必要があるんですけど、バトルが思ったより派手ではないというか……ハム太郎が同時放映っていうのを鑑みても正直絵面がこじんまりしすぎてたかなぁって印象があります。というか有体に言ってしまえば初代ゴジラがやってた都市壊滅の印象を超えることができてねぇなって感じです。怪獣が人間の都合を顧みることなくゴジラと相対するのは好印象だったけどもっと派手にやっても良かったんじゃないかなぁって感じちゃいましたね。
まぁプロレスの意図を考えるのも無粋ではあるんだけど、「かつての惨禍を忘れるな」というゴジラに対立する怪獣が何のメタファーなのか読み取りかねているのもあるかもしれないです。あれ何なんだろ……「忘れ去られた過去にこそ重要なものがある」とか? 近代兵器がゴジラに通用しなかったことを踏まえると「人間の叡智など所詮この程度であって超常の存在の前では無力」「そして彼らは人間が愚を犯せばすぐさま目を覚ましてお前らに牙を剥くぞ」とか? この辺ちょっと消化不良ですね。
あとこれは正直個人的な感性なんですけど……キングギドラがちょっとダサい個性的なデザインだなぁと思いました。全身金色って今では結構難しいよね。

望郷/忘却/亡失

物語の最後、ゴジラは体内に侵入した深海作業艇による掘削弾で内側から抉られ、放射熱線が傷口から洩れてしまい自爆のような形で斃れます。特筆すべきこの決定打はどちらも兵器ではなく、劇中描写を鑑みるに明らかに平和利用を目的としたものです。当然兵器としての運用も可能ではあるようですが……。
原水爆の更に先、悪魔の兵器とともに消え去った科学の忌み子初代ゴジラとは対比的に、今回は平和のための科学が戦争の妄執に憑りつかれたゴジラを食い穿つ描写になっているわけです。
作中の怪獣たちが「かみ」として祭り上げられ、慰霊の石像が破壊されたことで目を覚ましたことを考えると、戦争は終わり、人類は科学を純粋な平和のために使えるようになった――と捉えることもできる終わり方です。しかし、怪獣を目の前にして緊張感も恐怖もなく騒ぎ立てる愚かな市民が消えるわけでもなく、また、最後に映し出された脈動する物体はゴジラの再来を予感させます。

ゴジラの出現から50年。再び現れたゴジラは何のために東京を訪れたのでしょうか? 故郷に帰れなかった日本兵が帰りたいと望んだから? 死した米兵が未だに日本を敵と認識していたから? あるいは、かつて殺された同胞の仇討ちか? ――祭り上げられた者たちが守護聖獣となり、忘れ去られたゴジラはタタリ神として人類に復讐をする。
ゴジラとは厄災であり恐怖の象徴だ。忘れてはならない。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?