見出し画像

スキマ時間を最大限に活かす!日常を変える副業の秘策

私は平日はフルタイムで働きながら、家事と育児、週末はワンオペで忙しい日々を送っています。2歳の息子と私よりも6歳年上の夫と生活していますが、交代勤務で夜勤もあり、休みや生活リズムが合いません。
毎日、時間に追われながらも、副業を通じて月に5桁の収入を得ています。
副収入を得るためには、スキマ時間の活用が不可欠です。

本記事では、私が副収入を得るために行っているスキマ時間の作り方を紹介します。
時間がない!と言う人が多いですが、スキマ時間なら意外と見つかります。ぜひスキマ時間の作り方を参考にしてみてください。

家事を素早く終わらせるか、趣味時間と並行作業する

次のどちらかの作業をするのがおすすめです。
・タイマー形式:タイマーをつけて家事をして、さっさと終わらせて副業の時間に充てる
 →家事の時間を短くする

・動画同時視聴形式:趣味が動画鑑賞の場合、動画鑑賞しながら家事をこなす
 →家事+動画鑑賞をして、趣味と家事に充てる時間の合計を短くする

要は、家事だけを行う時間を短くし、自分のやりたいことを行う時間を作りたいです。
たとえば、動画鑑賞を一気にこなしてしまえば、家事の後に見ていた動画の時間を副業に充てられます。
動画を見てる間は家事をすると決めて切り替えるのも良いでしょう。

私は時と気分に応じて、タイマー形式と動画同時視聴形式を使い分けています。
ただし、動画が楽しすぎて家事の手が止まらないように注意が必要です。

副収入につながらない作業の時間を短くする

副収入につながらない作業は、できるだけ短くしたほうがいいです。
ついみてしまうSNS、電子漫画はありませんか?

もちろん、息抜きは大切なので、ゼロにしろと言ってるわけではないです。
1回にSNSを見る時間を5分減らすだけで、日々の副業の時間が確保できますよ。

スキマ時間を洗い出す

1日のスケジュールを可視化して、スキマ時間や空き時間を見つけるのはとても有効です。
最近の携帯電話は有能なので、スクリーンタイムを確認する機能が備わっています。
スクリーンタイムを確認すると、想像以上にスマートフォンをいじっている時間があることに気が付くでしょう。
スクリーンタイムを確認したり、1日の行動を洗い出すなどしてスキマ時間を洗い出してみてください。

スキマ時間でできることを洗い出す

スケジュールの可視化によりスキマ時間が見つかったのではないでしょうか。
見つかったスキマ時間で何ができるか考えてみましょう。
例えば自転車の移動中であれば、手や目は使えませんが、頭は使えるため、行いたい作業の順序を考えたり、到着後のスケジュールをあらかじめ決めておくことができます。

あらかじめスキマ時間でやることを考えておくことで、いざスキマ時間を手に入れたときに、スムーズに作業に移せました。
ぜひスキマ時間を見つけたら、スキマ時間に行う作業を考えてみてください。

まとめ

日々時間とスケジュールに追われている生活を送っているが成功するには、スキマ時間をどこまで活用できるかにかかっています。

本記事では、スキマ時間を作る方法を紹介しました。
・家事を素早く終わらせる
・家事と趣味は並行作業する
・副収入につながらない作業の時間をできるだけ短くする
・1日のスケジュールを確認し、スキマ時間を洗い出す
・スキマ時間でできることをあらかじめ洗い出しておく

スキマ時間を極めると、思っていた以上に時間を確保できますよ。
主婦やサラリーマンのように日々の生活に忙しい人は、いかに作業に充てる時間を作れるかが勝負になります。

スキマ時間、ぜひ有効活用してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?