見出し画像

てしかがでサウナをするってこういうこと

みなさん、こんにちは!
てしかがスタイル5期生のはたぴーです!

僕がてしかがスタイルに入ってからもう1年が過ぎました。
そして6期生が入り、6期生のバイタリティの高さに圧倒されながら毎日を過ごしております!
そんな6期生のてしかがスタイル研修に同行させていただきました!

6期生の研修プラン作りもとても興味深く、みなさんそれぞれが気になっている弟子屈で体験したいことを持ち寄り共有しました!
これから6期生の皆さんがいろんな記事を上げてくださると思いますのでぜひ注目してください!

とりあえず、僕はドライバー兼一緒に体験楽しむ係として、しっかり!(ちゃっかり)楽しみまくりました!

カヌー体験+釣り体験!最高でした!

そんな僕からは、ただただサウナが最高だった話をします!

バスサウナ、100度の心地よいサ室と最高の水風呂

バスサウナと水風呂(ミルクタンク)

サウナバスを開けるとそこは最高の空間が広がってました…
薪サウナと程よい高さの空間、そこは完全個室としても楽しめる最高の空間でした。
横になっても良いんです!もう最高でしょ!?
更にロウリュはサシェを使って白樺の良い香りがサ室中に広がります!

バスサウナの中はこんな感じです!

香りを楽しみながら雑談の中で「熱波っていいよね〜」となり
アウフグースを皆さんに披露!(まだまだ初心者です)
みなさんにも満足していただき、サウナーとしても熱波師としても成長しました(笑)

サ室:90〜100度
水風呂:10度前後
ととのいスペース:4箇所

こんなに最高なサウナ、都会ではあまり体験できないのでみなさんもぜひ体験してください!
民宿美里のみなさんがお出迎えしてくれます!!


畑田 裕太
てしかがスタイル5期生
北海道留萌市出身
VTuberやesportsなどのエンタメ分野の企画制作と福祉の制作スタジオを持つてくてくグループてくてくLabの代表取締役CEO
ふるさと北海道の地域の魅力をPRするためてしかがスタイルに参画
サウナは最低週1回