マガジンのカバー画像

《自己存在探求の旅路》無意識、宇宙、他者、霊性

205
生きている事、死ぬ事、死後の世界、神話、意識、無意識、魂、霊性、宇宙、星、素粒子、自己と他者。自分が生きてる意味とその存在、その世界について探求していくマガジンです💫💫💫💫
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

124.カタカムナ文明 宇宙生気(イキ)「イホツノミスマルノタマ」について

 今日は宇宙の生気「イホツノミスマルノタマ」に関するカムヒビキについて書いていきたいと思います。    アマカムナ アマカムヒビキ アモリ スル     イホツ ミスマル フタヤタマ     アキツ モロカゲ ウマシ イキ    フトヒ ソトヨノ ホホデミタマ     クシヌ イソニギ アマヒカゲ     アキツ サカタル マサチエミ     マクラハルタマ トタテタマ    ヒコネ クシヒコ アマ アサヒ    アキツ フタカミ シツハタテ    ハルヒ サチハヤ アマツナ

「君の名は。」見てみました!時間は未来から現在に流れてくる。。。と、よく言われることを考える。難しいけど、考えてみる〜!!💫💫💫

noteを始めとするネットで《時間は未来から現在、そして過去へと流れている》というのを最近よく見かける。 新海誠監督の「すずめの戸締り」が面白かったので、映画「君の名は。」を週末の土曜日に見た。夢を通して時空を駆ける物語だった。 さて、そろそろ自分も一体全体どういうことなのか「流れ行く時間」を考えてみる時が来たのかな〜!💫💫💫 今までぼくが40数年生きてきて時間は過去から今、そして現在へと流れていると言うのが感覚的に染み付いている。 過去があるから今があり今があるから未

「死は存在しない」を読みながら ぼくの死生観、輪廻、解脱、そして世界観。

先々週の金曜日、note記事「親父の命日にこの3年間を振り返る」をアップし翌日までコメント欄でご訪問くださった皆様とやり取りし、借りていたDVD新海誠監督作品「天気の子」をTSUTAYAに返しに行くと、店舗のプッシュ商品コーナーに、「死は存在しない 最先端量子科学が示す新たな仮説」田坂広志著という本が目に飛び込んできた。 「死」について思いを馳せていたこのタイミング。 ぼくは即、レジを通し、カフェにて読書と決め込んだ。 さて、死は存在しないのか 死とは何なのか 死が存在しな

宇宙にあなたと私は無い

見えない世界を探り始めた頃 脳は人称を認識しない ということを知りました。 例えば 「アイツはなんて不幸なんだ」と思っていると 脳はアイツという部分が抜け落ちて 不幸なんだという認識をします。 そしてもう一つ 脳は時間も認識できないらしいのです。 よく、人間は小宇宙だと言われます。 宇宙には時間という概念がありません。 ということから 脳はいつも今の状態にある と言えます。 するってーと 「アイツはなんて不幸なんだ」が 「今は不幸なんだ」となります。 無意識に他人に

全部は一つで一つは全部

宇宙は、よくこんな表現をします。 人間の肉体を一つの宇宙だとしましょう。 人間の細胞は約60兆個あるそうです。 60兆個の細胞が組み合わさって あなたという一つの人間ができています。 あなたは一つだけど一つ一つの細胞もあなたの中の一つ 自分でも何を言ってるのかわからなくなりましたが みんなは一つということです。 だから宇宙視点で見て、あなたも私も同じ一つ 前々回の記事でもお伝えしましたが 脳は 人称(あなたとか私) 時間(常に今) 否定形(ないじゃなくてある) この3つ

【密教】三密の瑜伽行

日常の自己意識の中に、本来具わる宇宙規模の自己意識を見出す…インドでは古代より本来の自己を顕現するための有効な方法としてヨーガがありました。瞑想を通じて絶対者(宇宙規模の自己意識)と合一し、自らの中にそれを見出すことで、輪廻の苦悩から解脱するというものです。 ヨーガの起源はかなり古く、紀元前二千年より前にインダス河流域に栄えたモヘンジョダロの遺跡からヨーガポーズをした修行者の像を刻んだ印章が発見されていると言われています。仏教も原始仏教時代から既に取り入れられています。