
美人は得!リアルで得した体験談~損する場面も伝える
私は生まれつきの美人だ。
こんなことはリアルでは言えないし、言ったら四方八方から攻撃されるので、Note上にこっそり書きたい。
『美人は得する!』って書いてある記事の多くは、本当の美人が書いていないので、リアル美人の私が代わりに書いてみたいと思う。
以下から、幼少期から現在に至るまでを回想して、得したエピソードをつらつら書いていきたい。
困っていたら誰かが助けてくれる
美人の私は、実は人生で困ったことがない。
もちろん、希望の大学に行けなかったり、第一志望の会社に行けなくて悩んだことはある。
だけど、何かに困り果ててしまって、どうにもならなくなった経験が本当にない。
理由はシンプルで、『困っていたらいつも誰かが助けてくれるから』。
勉強で分からない点があれば、男性教師にマンツーマンで何時間でも教えてもらった。
大学に進学して難解な課題があると、いつも賢い男子の助けが得られた。
会社に入社しても、何か困っているそぶりを見せると、周囲からすぐに助けてもらえる。
正直に言うと、女は顔だけで仕事を取れる。
身体を使うのは、中途半端な美人か、頭が悪い女だと思う。
男の多くは、本音では仕事ができる女ではなくて、ただ美人なだけの女の方を100倍以上求めている。
地味な服装も高級服に見える
美人な私の周りの女は、私のファッションを真似する。
卑屈さと憧れが複雑に入り混じった顔で、『どこのファッション?』などと聞いていくる。
私はファッションは好きだけれど、職場ではユニクロ。
ユニクロを着ていることを伝えると、『ブランド物かと思った~』とよく勘違いされる。
美人はユニクロを着てもファッションとして成立するし、地味な服も高級服に見える。
鏡を見ると元気になれる
私はリアルでへこむことがあったら、やけ食いしてお酒を飲んで寝るようにしている。
起きたらシャワーを浴びて鏡の前に立つ。
それだけで、心のへこみが回復して、元気になれる。
自分の顔を見ていると、本当に整っていて美人だなとまじまじと思う。
「これだけ美人だったら幸せになれないわけがない」と、素直に感じる。
美人がメンタルを回復するためには、鏡の前に立って自分の顔をじっくり観察するだけで済むといえるかも。
性格も良いと勘違いされる
ここまで読んでくださっている方は分かるように、私は性格が悪い。
本当に人を見抜ける人以外は、わたしの性格を真逆に勘違いする。
原因はよくわからないけれど、美人であるがゆえに、人のさまざまな面を見てしまったことが影響しているかもしれない。
リアルでは笑ってるだけで、性格が抜群に良いと思われる。
(昔は根暗で生きてきた時代もあった。下記の記事ご参照下さい)
心に余裕がなさそうな美人は、かなり損をしていると感じる。
賢い美人は、性格が悪くてもにこやかに振る舞っていて、美人であることをフルに活かしている。
好きな男から好かれる
美人として一番得すると感じるのは、恋愛面での有利さ。
一緒になりたい人とは、ずっと一緒になってきたし、たぶんこれからも同じことが続くと感じている。
付き合った後に振られたこともあるけれど、はじめましての段階においては、嫌われる心配はない。
自分より可愛くない子と付き合っている人が、わたしのことを好きになるときは、少し心が痛む。
また、男は顔と雰囲気でしか判断していないことを再認識すると、可愛くない子にとても同情してしまう。
美人が損する場面って?
美人は得することもあるけれど、当然損する場面もある。
理由はシンプルで、関わりたくない人とも接点ができやすいため。
ずば抜けてキレイだと、その場に存在しているだけで、いろんなタイプの男と女が寄ってくる。
男でタチが悪いのは、ストーカー気質で粘着質な男。
どのコミュニティに属しても、一人ぐらいは変なのがいるので、人間関係のトラブルに巻き込まれやすい。
美人であるがゆえの苦労のひとつ。
女でタチが悪いのは、気が強い中途半端な美人。
私はこれまでに、2番手ポジションの女に、あることないこと言い振らされてきた。
私が被害者で終わることもあったけど、対処法がだんだん分かってきた。
『同じ土俵に立たないこと。しばらく我慢すること。』
争いは同じレベルの間でしか起きないので、嫌がらせに反応してしまう時点で負けだと気づいて、嫌なことを言われても何も反応しないようにした。
そしたら、勝手に顔も心もブスな女の方が勝手に崩れていく。
美人として生まれたら、金持ち喧嘩せずのスタンスで生きていけば、何の問題もなく幸せな人生を歩める。
まとめ
このNoteでは、美人が得する場面について、リアルな体験談を交えてお伝えしてきました。
美人は得する場面がたくさんあり、中途半端な美人からの視点では想像できないほど、人生が有利に進んでいきます。
また、美人であるがゆえの苦労もありますが、何か言われたときも『金持ち喧嘩せず』を貫いていけば、勝手に幸福を引き寄せていくことができます。
<筆者が運営するWebサイトの記事です>▽▽
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!