見出し画像

自分で何するかを決めるって結構重労働

自分でやることを決めて動くというのは結構大変だなと思います。

今は5名ぐらいのスタートアップで働いていて、仕事を生みだすことが仕事とという状態に人生で初めてなっています。

こういった状態になると、自分が動かなければ、マジで何も起こりません。やろうと思えば暇人になれてしまう環境です。

これまでの仕事では基本的に既に顧客がいて、自分がこなさなければいけない業務があって、その中でいかに工夫したり効率化したりするかというのが仕事でした。

そのため、やる気があろうがなかろうがやることはあるし、忙しいので大変だな~と思っていました。自分仕事出来るな~とかも思っていました。

ただ、今思うと自分で仕事を生みだすということは、ほとんど出来ていなかったんだなと実感しています。

今の自分でやること決めて動いて、仕事を生みだしていくというのは、労働量的な忙しさや疲れよりも、精神的に大変だなと思っています。

結果が出るかもわからない、働こうと思えば無限に働けるけどそれを自分で自分に課す必要がある、かなり頑張らないとやっていけないなと感じています。

一方でビジネスって自由にいろいろやっていいんだということが実感として学べたので、視野はかなり広がったと思っています。業務委託や自分のビジネスも手を付け始めていて、楽しいなと思っています。

自分でやること決めて動いていくのは大変ですが、自分の成長にはつながると思うので、毎日気を抜かずに頑張りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?