予定ですが・・・・・・



今朝も晴れました。
我が家のバルコニーから見える瀬戸内海が大好きです。

ボチボチnoteを始めましたが
公民館で開催している「終活を学ぶ会」の年間予定を検討中です。
(ここにアップして勧めようかと思います)

今年初回の1月13日は行政書士の先生にお越し頂き
「相続の現場から・・・」と題して
実際にあったリアル相続の問題点をお話頂きます。
ってこれは決定事項で楽しみです。

2月は先程決定しました。
2月10日開催でカメラマンの友人にお願いしました。
「写真整理と遺影写真」と題してお話頂きます。
実は友人は年末、「看取り」を選択しお母様を送りました。
この時期にお願いはいかがなものかと悩みましたが
(以前からお願いしてました)
気分転換になるからと引き受けてくれました。
内容に付いては彼女に任せます。

3月はたった今決定しました。
3月10日開催でこれまた友人に相談しましたところ
快く引き受けて下さいました(ありがとう!!)
「戸籍とご先祖」と題してお話頂きます。
引き受けて下さった友人は家系図製作の為に
全国を飛び回って依頼者の家系図製作をお仕事にされています。
戸籍、ご先祖を探してのご苦労など経験談をお話下さいます。
以前一度お話を聞きましたが戸籍に付いては知らない事ばかりでした。
今回も面白いお話が聞けると思います。

新年度の4月はがっつり私が「かたづけ」に付いてお話しようと思います。
(開催日はまだ決定でないですが4月14日の予定です)
終活で「かたづけ」って言うとすぐ「生前整理」って言われますが
今の生活をより良くするためのかたづけをお話しようと思います。
具体的にクローゼット、食器棚、書類等項目に分けてやります。

さあ5月・・・・・・
今から考えます(笑)
できるだけ早くアップします。(頑張れ私!!!)

今月のおやつの準備もしました。
楽しみです。

そして、一昨年10月から始めた「お寺で学ぶ終活セミナー」と
昨年初めて「お寺に集まれ終活相談会」も引き続き開催致します。
こちらの計画も致します。
まずは1月15日14時~開催致します。

今日は今から今年初の「はちみつミーティング」です。
昨年9月からスタートした新事業ですが
今年の運営に付いて真剣にミーティングします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?