見出し画像

見た目は赤ちゃん、頭脳は?

赤ちゃんの肉体は小さく弱々しいですが、意識については別のところからきているため決して無知ではないというお話をしました。

そうなると、子ども扱いするっていうのは実は良いことではありません
喉や口の筋肉が未発達のため、うまく喋れませんが、赤ちゃんは大人の言うことが分かっています
なので赤ちゃん言葉で話していると馬鹿にされているのかと思っているようです。

いないいないばあをして、赤ちゃんが笑うことがあります。
あれも別に面白くて笑っているわけではありません

自分のことを笑わせようと思って一生懸命頑張っている大人を見て、笑ってあげたら喜ぶかなと赤ちゃんが空気を読んで笑っているだけです。

少し喋ることができるようになった子に赤ちゃんの頃の話を聞くと、そういうコメントが返ってきます。
見た目が小さいからと言って子供扱いしすぎるのも考えものですね。

育児書というのは大体有名な教授が書いていますが、そもそも有名な教授は忙しいので、子育てなんてできません。
そんな人が書いているわけですから当てにならない記事もかなりあります。
まずは、赤ちゃんの意識が別の世界からやってきたということを理解するのが大切です。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

これからも良い記事を書いていきます。