見出し画像

ヴィーナスの意志

金星は五芒星をあらわす軌道で地球の周りを回っているため、ヴィーナスの星とされました。

美しさというものを考えるとそこには神の意志を感じざるを得ません。

美という言われると思い浮かぶ数字の並びがあります。
1 1 2 3 5 8 13 といったものです。
これは前の2つの数字を足したものを並べていくフィボナッチ数列ですが、これが有名になった理由は黄金比の数字の並びになるからです。

黄金比というのは、1対1.618の比率がもっとも美しいと感じるところにありますから、多くの芸術でも用いられています。

これらが自然界でも当たり前のように使われているのが不思議です。

オウムガイ然りです。

花も同様です。

人も自然の一部ですから、やはり同じなのです。

人間の身長とおへそから下の長さの比率も黄金比ですし、肩から指先までの長さと肘から指先の長さも黄金比です。
腰からかかとまでの長さと膝からかかとまでの長さも黄金比です。

色々脱線してしまいましたが、金星の凄さというのは五芒星を描く軌道をすることでしたね。
五芒星というのは黄金比でできていると言っても過言ではない図形です。

だからこそ、ヴィーナスは美の女神とされるのでしょう。

これらは偶然では片付けられないでしょう。
あらゆるものが黄金比で構成されています。
身近なところに神の意志があるという結果だと言えます。
自然を知ることは神をはじめとした見えない世界を知ることにつながります。
自然哲学も含めて学ぶことで見えない世界のスキルを磨くことができますから、ぜひ一緒に頑張りましょう。


これからも良い記事を書いていきます。