見出し画像

霊はこわい?

こちらの記事はYouTubeでも読み上げを行っています。

霊能力を確認の記事を公開したところ、霊を怖がる人が多いことに気がついて、驚きました。


たしかに、ひと昔前のゴールデンタイムでは、「ほんとにあった怖い話」や「アンビリバボー」などのオカルト系番組で、霊はこわい!という印象をつけるような内容をよく放送していましたね。

このような番組や、ホラー映画、お化け屋敷などで、すっかり「霊はこわい」と思い込んでしまった人が多いのだと思います。



しかし、実際のところ、上記は完全にプロパガンダであり、その中でもブラックプロパガンダに分類できます。

プロパガンダの意味
プロパガンダ(propaganda)とは、意図をもって、特定の主義や思想に誘導する宣伝戦略のこと。大きな括りでは国家においての思想統制や政治活動、小さな括りでは宣伝広告や広報活動もプロパガンダに含まれる。語源はラテン語で、「繁殖する」「種をまく」「挿し木」「接ぎ木」などの意味がある。

プロパガンダの種類、分類
プロパガンダにはホワイトプロパガンダ、ブラックプロパガンダをはじめいくつかの分類がある。ホワイトプロパガンダとは、事実に基づく、情報の発信源がはっきりしているものである。ブラックプロパガンダとは、虚偽、誇張のある、情報の発信源が不明、または故意に隠されているものである。

出典:weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80


霊は実際には「こわい」存在ではありません。空気のように当たり前に存在するものですし、私たち自身も霊体を持ちます。

なぜメディアは、大衆を「霊はこわい」という思想に誘導したかったのでしょうか。

わかりやすいように、有名な落語の「まんじゅうこわい」に喩えてお話しします。



「まんじゅうこわい」あらすじ

若い者が大ぜい集まって雑談をしているうちに、怖いものの話になった。

ヘビ、ナメクジ、カエル、アリ、オケラ、クモ、ウマ、ナンキンムシなど次々に怖いものがあげられたが、最後に饅頭が怖いという男がいた。

一同がいろいろな饅頭の名をあげてからかうと、その男は気分が悪いと隣の部屋で寝込んでしまう。

一同は、あの男はいつもいばっているから懲らしめようと饅頭を買い集めて、男の枕元(まくらもと)に積んでおく。

外からようすを見ていると、男は「あー、こわい、こわい」と叫びながら饅頭を次から次へと食べてしまう。

計略にかかったことに気づいた一同が「手前が本当にこわいのはなんだ」「ここらでよいお茶が一杯こわい」。

出典:コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E9%A5%85%E9%A0%AD%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%84-1208648

画像1



これを「霊はこわい」という話に変えてみます。

若い者が大ぜい集まって雑談をしているうちに、怖いものの話になった。

ヘビ、ナメクジ、カエル、アリ、オケラ、クモ、ウマ、ナンキンムシなど次々に怖いものがあげられたが、最後に霊が怖いという男がいた。
男はメディアの人間だった。

一同は「仏さんは俺たちのことを守ってくれてるから怖くないよ」というと、メディアの男は神妙な顔つきになり、隣のろうそくの焚かれた暗い部屋に一同を集めて、恐ろしい声で語り始めた。

メディアの男がいろいろな霊の名を上げて、ありとあらゆる恐怖話を語ると、若い衆は恐怖心を抱き、気分が悪くなって寝込んでしまう。
一同は、あの男は霊があれほどこわいと言うのだから、もう霊には関わらないようにしようという気持ちになり、その部屋を後にした。

しかし、気になった一同が外からようすを見ていると、男は「あー、こわい、こわい」と叫びながら精霊を召喚し、自分の願い事を叶えてもらっていた。


つまり、メディアの男=支配者は、おいしいモノを独り占めしたかったのです。

画像6





「霊はこわい」の効果

では、大衆を「霊はこわい」の状態にしておくと、支配者にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。

・真実に興味を持たないようにする
・嘘がベースにあるので、洗脳しやすくなる
・刹那的な生き方に誘導しやすくなる
・肉体が全てだと思わせて、視野を狭める
・願いを叶えるための方法を独占できる

この他にも、さまざまな効力があると思います。

画像4




人間の肉体

でも、霊はこわくないというけど、霊がなんなのかもよくわからないし、やっぱりこわい!と思う方はいると思います。
そういう方のために、霊とは一体なんなのかを簡単にご説明いたします。


霊を知るためには、まず人間の構造について理解すると早いです。


皆さまはご存知だと思いますが、人間は「肉体」を持っていますね。

画像7

人間を階層構造に分類すると、以下のようになります。

個体レベル:
日常生活で見ているレベル。
器官系レベル:
循環器系、消化器系、神経系、呼吸器系、免疫系、内分泌器系など。
器官レベル :
胃、肺、心臓、耳、脳、子宮等々、次節に列挙。骨は細かく分類すると200種余りある。
組織レベル:
約60兆個の細胞で構成される。幹細胞、造血幹細胞、血球、神経幹細胞、神経細胞、ナチュラルキラー細胞 等々。
分子レベル:
ほとんどが水(体重の70%とされる)。次いでタンパク質・アミノ酸・糖・ホルモン・コレステロール・ビタミンなど。また、デオキシリボ核酸(DNA)も細胞ひとつひとつに格納されている。
原子レベル:
重量比で酸素(62.6%)、炭素(19.5%)、水素(9.3%)、窒素(5.2%)、カルシウム、リンの比率が高い。


では、これらは何で出来ているのかといえば、地球の成分(水や土や氣)で作られています。肉体=地球とも言えますね。
肉体は、いつかは土に還る有限の存在です。




人間の精神

次に、人間は「精神」を持っています。
精神は「霊体」と言い換えることも出来ます。

画像3


精神(霊体)は地球上で循環してはいますけど、元々は5次元以上に由来する存在ですから、3次元の制約である時間と空間に縛られることはありません。
基本的には滅びることのない、無限の存在です。肉体に宿らない生命体も多く存在します。

あなたの本質は、こちらの精神(霊体)の方です。




人間=肉体+精神


人間とは、ヒトの肉体(地球)に精神(霊体)が宿っている生命体のことを言います。


ひとつの肉体に複数の霊体が宿ることも可能です。

本人の気力が強いと、霊体が肉体の隅々までしっかり結合します。気力が弱まると結合力も弱まるので、おかしな霊などに憑依されやすくなります。

ちなみに、霊媒師は、意図的に目的の霊を自分の肉体に憑依させることができる、憑依のプロフェッショナルです。※霊媒師のレベルは様々です。

画像7


肉体が寿命を迎えたら、精神は肉体を離れて、次の肉体に宿る準備を始めます。これが輪廻転生です。




霊って実際はこわいの?

あなたは、チンピラをこわいと思うでしょうか。一般の方は、普通にしていて絡まれることはあまりないかもしれませんね。もし絡まれたらお巡りさんに通報するかと思います。

チンピラのような霊は実際にいます。

画像7


霊はこわいの?という質問は、「人間はこわいの?」という質問と同じくらい、抽象度が高いです。

人間には、あなたにとって良い人もいれば悪い人もいるし、普通の人も、助けてくれる人も、あまり関わりたくない人も、全く縁のない人もいます。
職業も経歴も完全に同じ人は二人と存在しませんが、それは霊も一緒です。

霊は「肉体を持たない人間」ですから、基本的には人間社会と同じように見ていただいて大丈夫です。


霊には人間以上にたくさんの種族がいますが、それはまた別の機会にお話しします。



いかがでしょうか。

霊はこわい!と思っていた人も、実はまんじゅうこわいと似たようなトリックが仕組まれていたことがお分かりいただけたかと思います。

サークルには、霊が視える方(霊視)や聴こえる方(霊聴)も当たり前のようにいますから、現実世界では孤立している方も、きっと楽しくおしゃべりできると思いますよ。


これからも良い記事を書いていきます。