マガジンのカバー画像

卓球のはなし

53
卓球のはなしを集めてます。
運営しているクリエイター

#滝二

【卓球】愛工大名電との思い出

卓球王国が今月号で、創刊25周年300号となった。おめでとうございます! 残念ながら創刊号か…

【卓球との違い】17年振りにスラムダンクを読んで気になった場面

スラムダンク。1990年代前半のジャンプ黄金期の看板漫画であり、特に説明する必要がないだろう…

【卓球】他校のエースの頑張り。育英三浦君と三田学園貴戸君ー2002年兵庫県総体ー

前回の記事で、団体戦のレギュラーに抜擢されておりながら、期待に応えられず、レギュラーから…

【卓球】瀬能と瀬町ー2002年神戸市総体の思い出ー

2002年5月、滝川第二高校に入学して、初の公式戦が、神戸市中央体育館で開催された。 総体な…

【卓球】お気にてるい,まさかの敗戦で滝二レギュラーから外されるー2002年兵庫県総体ー

2002年6月日本では、ワールドカップが開催された。 サッカー日本代表は、予選リーグ初戦のベ…

【卓球】てるいが滝川第二を選んだ理由

理由僕が滝川第二を選んだ理由。 それは、滝川第二からしか誘われなかった(スカウトされなか…

【卓球でビデオ研究は大事】と気付いたはなし~滝二時代のエピソードトーク~

備えあれば憂いなし 準備が大事ということは、日本人であれば誰でも理解していることだと思う。卓球における準備だと、対戦相手が分かっていれば、対策練習やビデオ研究にあたる。 今回は、滝二時代に「あービデオ研究って意味があるんだなー」と実感したエピソードを書きたいと思う。 ここに載っていないエピソードだ。↓ 1個目のエピソードはこちら↓ 高校1年生の時の話。滝二卓球部は、たまに校内合宿をやった。校内合宿の流れとしては、、、 当時、1コマ目の練習は15時40分位だっただろ