見出し画像

桜散歩(仙川)

2022年3月27日(日)、午後は来客があるので、午前中に図書館に借りた本を返し、予約してある本を撮りに行くついでに、仙川近辺の桜の開花状況を確認すべく、カメラを持って出かけた。

途中、東八道路沿いにある東京大学三鷹国際学生宿舎に寄ってみる。ここは秋はコスモスが美しいところで、桜の季節は初めてだ。

結構開花している、いい雰囲気だ。菜の花もある。ホントは部外者立ち入り禁止なのだけど、少しだけ敷地内にお邪魔する。

菜の花もいい感じ。仙川公園に向かう。

仙川公園近辺に来ると、カメラを持った人がうろうろしている。みんな結構長い玉を付けている。鳥も撮影するのかな。ここは入院していた杏林大学病院の目と鼻の先だ…。

桜は結構開花している。7-8割といったところか…。今週末に来ると葉っぱが出てるかもしれない。週の半ばが満開か…。

橋の真ん中で15人くらいのランドセルを背負った子供を、親たちが桜をバックに撮影していた。まだ3月なのになんでランドセルを背負っているのだろうと思い子供たちの親に聞いてみると、今日は幼稚園の卒園式で、友達がいろんな小学校にバラバラに行くことになるので、ランドセルを背負わせてみんなで撮影をしているのだという。ご苦労なことだ…。

下流方向に歩くとさらに桜がある。菜の花とのコントラストがイイ…。

40mm1本勝負なので、どうしても撮れる写真に制約が出てくるが、ズームレンズを付けていればいい写真が撮れる訳でもない。本当の目的地である三鷹市立図書館に向かう。

図書館の前の三鷹通りは桜の名所と言ってもいい。かなり咲いていて、すでに桜のトンネルになっていた。

絞り開放だとバックがボケ過ぎかな…。今週末は少し葉桜気味かも知れないが、まだ桜を楽しめるだろう…。

カメラ:EOS R, レンズ:Voigtländer NOKTON40mm F1.2 Aspherical

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?