見出し画像

プリン日記92(LIWEI COFFEE STAND)

2024年5月19日(日)、池袋クラシックカメラ博に行ってきた。

毎年、後輩afクンと訪れているのだが、今回はお歌のお披露目があるということで、行けないという。

例年は土曜日に行くのであるが、今回は土曜日は所用があったため、日曜日に行くことにした。
長男が土曜日に神戸から帰ってきており、日曜日に神戸に戻るため、二人でランチして長男は新幹線に乗るため東京駅へ、自分は池袋に向かった。

せっかく池袋に行くので、帰りに高田に馬場に寄り、プリ活をしようと心の中で計画していた。

目的のカフェは、高田馬場駅から歩いて10分かからないくらいの距離にあった。

到着し中を覗いてみると満席であったが、すぐに2人席に空きが出て案内された。かなり人気のカフェのようだ。
まずメニューを見て注文するものを決めたらカウンターに行き、先に支払いをするシステムだ。

竹炭を使用したBLACK LATTEが見た目もよく美味しそうであったが、結構蒸し暑くホットな飲み物はちょっとキビシイと思い、プリンと共にiceでオーダーした。

プリンとBLACK LATTE(ice)

一見キャラメルソースに見えるのは、台湾の黒烏龍茶の葉を煮詰めて作ったシロップらしい。確かにシロップの海にプリンが浮かんでいる感じだ(浮かんではいないが…)。

アップ

ホイップクリームの上には飴細工がトッピングされている。飴細工は結構大きく、どうやって食べるのか考える。
隣の席の女子二人組も飴細工の措置に頭を悩ませている…。

断面

プリン本体は、流行の昔ながらのかためのプリンではなく、やややわらかめである。流行に乗らないのがよいと思うし、美味しい。有田焼との相性もよく美しい…。

店内は女子の比率が高く、結構多くの人たちがプリンを食べていた。ただしみんなほうじ茶プリンをオーダーしていて、実はそちらの方がこのお店のおススメなのかもしれないという気がしてきた。
台湾にはこういうカフェがたくさんあるのか…。いずれ台湾でもプリ活デビューしたいものだ…。
次に来ることがあれば、ほうじ茶プリンをオーダーしよう…。

カメラ / レンズ:SIGMA fp / SUMMARIT-M f2.4/50mm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?