見出し画像

K.N.F未来塾2023~①経営学のイロハ

どうも、テルえもんです。

地元の製造業が集まった団体「北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)」の活動として、ものづくり企業の次世代を担うリーダーを育成するための勉強会「未来塾」の第1回目が開催されました。

定員10名のところに、12名が申込参加する満員御礼!
このK.N.F未来塾は、昨年度に1期生が修了し、今年度が2期生となります。

第1回目は、昨年度に引き続き、岩手県立大学の近藤先生から「経営学のイロハ」について、外部環境と企業業績の関係や戦略経営と理念経営の違いなどを教えていただきました。

外部環境は企業業績に影響を与えるが、企業業績が外部環境に影響を与えることは無い!という言葉が明確で納得の内容でした。

競争に勝つための戦略経営に対して、強い組織づくりによる理念経営。どちらも大事な経営の考え方だと感じるとともに、悪い環境の中でも良い業績を出す工夫が経営者にとって大事なことであることを痛感しました。

近藤先生の話しを聞いた後は、隣同士の人と感想をシェアする時間があり、代表して2名から感想を発表いただきました。インプットしたことを忘れないように復習しシェアして、アウトプットする時間は大事ですよね!

K.N.F未来塾は、これから毎月1回、3月までの計5回シリーズで開催されていきます。12月は「人材から人財へ」がテーマです!

昨年度のK.N.F未来塾の様子は、こちら

北上ネットワーク・フォーラムのマガジンも、ぜひ、チェックを!


noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。