見出し画像

オランダが17世紀に最強になったのはなぜ?

オランダが17世紀に最強になったのはなぜ?

17世紀オランダの繁栄の要因は、

1)石炭と木材など自給できるエネルギーを持っていたこと。

2)道路の整備が進み運河が隅々まで走る効率的 な年であったこと。

3)プロテスタント国で資本主義と相性が良かったこと。

4) 知識と宗教に寛容であり他国で迫害された人々に門戸を開いたこと。

5)身分より人間性を重んじ 富が社会のステータスを決める平等社会だったこと。

6)株式や銀行システムを整備し多額の資金を集めて円滑に配当し信頼を得たこと。

これらの複合要因で成り立っていたことがわかります 。

でもこれはオランダに限らず、

繁栄する国に欠かせない条件なのです。

逆に言うと、この6条件が一つでも欠けるとその国は没落していくことになります。

日本はどうでしょう。皆さんも一緒に考えてください。

17世紀のオランダの影響を江戸時代は受けてたよね。

オランダ船が1600年に豊後国(現在の大分県)に漂着

慶長5年(1600年)、オランダ商船「リーフデ号」の航海中、

オランダの航海士ヤン・ヨーステン(Jan Joosten)は、ウィリアム・アダムス(和名・三浦按針)と共に

豊後国(現在の大分県)臼杵に漂着しました。

彼は江戸に上り、徳川家康に12頭の虎を献上しました。

家康は大変喜び、和田倉門外に住居を提供し、

ヨーステンを外交顧問として高く評価し、海外との貿易に従事させました。

徳川の武士になったのよね。

江戸時代は、長崎の商館でオランダだけが商売を許されてた。

それはプロテスタントは、キリスト教を無理に布教しようとしなかったからね。

蘭学は江戸時代に普及したよね。

勝海舟もオランダ語の辞書を借りて、それを二部写し、一部は売ったそうだね。

オランダを通じて西洋の進んだ知識を学んだのだね。

福沢諭吉も蘭学を学んでいたのよね。

長崎に留学するという感じだね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?