見出し画像

続ける意思と放棄する癖

ここに書くことは、自戒の意味を込めてます。

また人のことも書きますが、もちろん嘘の情報ではありませんがかある程度大雑把に言い、また「こう言う人よくいるよね」の感じで話します。


自分みたいに大きな目標を達成したい人は、一つのもの長く続けるのは大切なことです。

同時にそれを人に見せる意志も大事です。


自分が接してきた人の中には、していることを頻繁に変えてきた(放棄してきた)人がいます。

自分の人生は上手くいってないとかよく嘆いてましたが、当然になります。


なぜならしていることを止めてるわけだから。

止めたら次に繋がらないに決まっています。


その人は自分と同じく創作ですが、創作であっても出版社に持ち込む。

投稿サイトで出し続けるみたいに、具体的な行動をし続けないといけません。

創作や運動とか、そんな大雑把なジャンルにすればしてるとか言っても、恐らく具体的行動をコロコロ変えたら見せる人も一定していません。


もちろん上手くいかなったらやり方を変えるのはありだと思いますが、上手くいきかけた所で何かしらの理由ですぐに放棄したら、成功しないに決まっています。


自分はそう言うのが、はっきり言って多いから分かります。

自分から見て成功している人と言うのは、大事な部分を放棄してないのもあるはずです。


成功者も色々な事を放棄していると思いますが、自分の核は捨てずもしくはしっかり醸成させてから、次に繋げてるんじゃないでしょうか?


バラエティ番組でTOKIOがKing & Princeに「色々形は変わってもこれだけは保持してるを、ファンに見せれば良いと思う」と言ってて2組とも強い変化があったので説得力あると思いました。(嫌味とかではありません)

恐らくその2組は芯がしっかりしていて、そう言うのも話してたかもしれません。


自分もあれこれやり方を変えても一個の具体的な行動で軸を出していかないといけないし、何者でもない状態なら尚更です。


もちろん大変とか感じるけど「次の行動を見せたい人をしっかり作る前に放棄したら、成功しないに決まってるよね?」と自分に言いたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?