見出し画像

北斗の拳の原作者が来た!!

画像1

信州たかもり熱中小学校オープンスクールがありました。

漫画原作者の武論尊先生と㈱集英社クリエイティブ代表取締役の鈴木晴彦先生が来てくれました。武論尊先生は同じ長野県の佐久市出身ということで、最近は講演とかはあまり行かないそうですが、特別にお越しくださったそうです。私は『北斗の拳』を子供の頃テレビで見てましたので、お話を聞けるのがとても楽しみにしていました。

お二人の間柄は仕事を通じて、というよりプライベートを通じて仲良くなった感じでした。私が中学・高校くらいの頃(1990年頃)の「週刊少年ジャンプ」の裏話的なものとか、ほかの原作者さん・漫画家さんとの話とかが聞けました。鈴木先生からは「週刊少年ジャンプ」のルール、若い漫画家さんが応募してこなくなったらこの世界終わり、などの編集者目線の話をされました。

分業として原作者ができたのは、漫画家がシナリオを考えるのがやはり大変だから、だそうです。週刊誌だと毎週考えるわけだから、そりゃ大変ですよね。

武論尊先生は1話完結で考えていくそうです。話のなかでは「俺は運が良い」を連発してましたが、子供の頃に図書館のあるジャンルの本は全部読んでいたり、新聞を読んでたり、落語が好きだったり。色んな要素が頭のなかにはあったんでしょうね。

『Dr.クマひげ』『サンクチュアリ』の2作品がお話のなかに出てきて、特に『サンクチュアリ』は政治家エピソードを聞いて読みたくなりました。

オープンスクール後のアフタートークにもお二人が居てくださり、私から質問して、『北斗の拳』のサウザーの話、牧場で働いてた話を聞かせていただきました。牧場の話を聞き『パッパカパー』も読んでみたくなりました。

自分が学生のときに読んでいた『北斗の拳』何気なく見ていた表紙には「武論尊」「原哲夫」の名前があったことは記憶にあります。今、検索してみると漫画の表紙には「原作 武論尊」「漫画 原哲夫」とあります。それぞれの職の意味が今回聞けたのがとても嬉しかったです。

#武論尊 #鈴木晴彦 #熱中小学校 #北斗の拳 #集英社 #週刊少年ジャンプ #Dr .クマひげ #サンクチュアリ #パッパカパー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?