見出し画像

夢を叶えるために

私自身、ダイビングインストラクターとして、海と関わって40年近くなります。
私のダイビングキャリアのスタートも南の島でした。
南の島で優雅に暮らす。
海に潜り続けて生活したい!
そんな夢を持っている若者は昔も今もたくさんいると思います。

しかし、何らかの事情でその夢が砕かれる状況を目の当たりにしてきました。その事情が何であれ、夢を夢のままではなく現実にするために、業界がしなければいけない努力項目はなんでしょう?

昔と違ってダイビングインストラクターも職業の選択肢になっているはずです。
若い子たちが夢を諦めて業界から離れていく現象をなんとかしたい!

そこで、私が考えるダイビングインストラクターの夢を叶えるためには、業界がしなければいけない努力項目をいくつか挙げたいと思います。

1. ダイビングインストラクターの社会的地位を向上させる

ダイビングインストラクターは、海を愛し、海の素晴らしさを伝えるプロフェッショナルです。しかし、現状、日本国内では、ダイビングインストラクターの社会的地位はまだまだ高くはないと思います。
自分自身がこのキャリアをスタートしたとき、周囲から「大学を卒業してやるような仕事じゃない!」と揶揄されたものです。
その頃と時代もかわり、物事に対する考え方も変わっているにも関わらず、未だに社会的地位は高くないままのような気がします。

ダイビングインストラクターの社会的地位を向上させるためには、以下の取り組みを行うことが考えられます。

  • ダイビングインストラクターの資格取得を奨励する

  • ダイビングインストラクターの活躍事例を積極的にPRする

  • ダイビングインストラクターの社会貢献活動を支援する

例えば、ダイビングインストラクターの資格取得費用の一部を補助する制度を導入したり、ダイビングインストラクターが講演や執筆などの活動を行う際に、その活動を支援したりすることで、ダイビングインストラクターという職業への認知度を高めることができます。
ダイビングインストラクターの社会的地位を向上させるためには、ダイビングインストラクターの資格取得を奨励するだけでなく、ダイビングインストラクターの活躍事例を積極的に報道することも重要です。
ダイビングインストラクターが海やダイビングを通じて社会に貢献していることを広く伝えることで、ダイビングインストラクターという職業への理解と尊敬が深まります。

2. ダイビングインストラクターのスキルアップを支援する

ダイビングインストラクターとして活躍するためには、高いスキルが必要です。しかし、ダイビングインストラクターの資格取得後、スキルアップの機会は限られています。

ダイビングインストラクターのスキルアップを支援するためには、以下の取り組みを行うことが考えられます。

  • ダイビングインストラクター向けのスキルアップ講座の開催

  • ダイビングインストラクター向けのオンライン学習システム

  • ダイビングインストラクター同士の交流会や勉強会の開催

例えば、ダイビングインストラクター向けのスキルアップ講座を定期的に開催したり、オンライン学習システムを導入したりすることで、ダイビングインストラクターが自分のスキルを向上させられる環境を整えることができます。
ダイビングインストラクターのスキルアップを支援するためには、ダイビングインストラクター向けのスキルアップ講座の開催だけでなく、ダイビングインストラクター同士の交流会や勉強会の開催も重要です。
ダイビングインストラクター同士が交流することで、お互いのスキルや知識を高め合うことができます。
私が事務局を務めるNPO法人静岡県ダイバーズ協議会では、そのようなことを支援する活動もしています。

3. ダイビングインストラクターの待遇を改善する

ダイビングインストラクターの待遇は、職場によって大きく異なります。中には、低賃金で過酷な労働を強いられるケースもあります。

ダイビングインストラクターの待遇を改善するためには、以下の取り組みを行うことが考えられます。

  • ダイビングインストラクターの最低賃金の設定

  • ダイビングインストラクターの労働環境の改善

  • ダイビングインストラクターの社会保障の充実

例えば、ダイビングインストラクターの最低賃金を設定したり、ダイビングインストラクターが働きやすい環境を整えたりする取り組みを行うことで、ダイビングインストラクターとして働き続けるモチベーションを高めることができます。
ダイビングインストラクターの待遇を改善するためには、ダイビングインストラクターの最低賃金の設定だけでなく、業界の取り組みだけでなく、ダイビングインストラクター自身にも努力が必要です。

  • ダイビングインストラクターとしてのスキルを磨く

  • 海やダイビングに関する知識を深める

  • コミュニケーション能力を高める

  • ビジネススキルを身につける

ダイビングインストラクターとして活躍するためには、高いスキルと知識、そしてコミュニケーション能力やビジネススキルが欠かせません。
これらのスキルや知識を磨くことで、ダイビングインストラクターとしての夢を叶える可能性が高まります。
また、ダイビングインストラクターは、海やダイビングを通じて社会に貢献できる職業です。海の環境保護や、ダイビングを通じた地域活性化など、ダイビングインストラクターとして社会に貢献する目標を持つことも、モチベーションを高めるためには重要です。
ダイビングインストラクターの夢を叶えるためには、業界とダイビングインストラクター自身が協力して取り組むことが大切です。
業界の取り組みと、ダイビングインストラクター自身の努力が相乗効果を生み出し、多くのダイビングインストラクターが夢を叶えられるような環境を整えていきたいものです。

結び
ダイビングインストラクターは、海とダイビングを愛するプロフェッショナルです。
ダイビングインストラクターの夢を叶えるためには、業界とダイビングインストラクター自身が協力して取り組むことが大切です。
これらの取り組みを通じて、多くのダイビングインストラクターが夢を叶え、ダイビング業界の活性化につなげていきたいものです。

若者がたくさんこの業界でキラキラしている将来を見たいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?