見出し画像

【神保町でランチミッション】本の街でガチ中華と老舗喫茶店へ

今週も神保町へ。何故なら先週神保町に来た際に本当は訪れてみたかった中華ラーメン屋さんがあったのだけど、気後れして入れなかったから。今週は気合いを入れ直して平日に再訪٩( 'ω' )و

行きたかったお店は、蘭州ラーメン(中国の北部地域にある蘭州というところが発祥の手打ちラーメン)を提供している馬子禄(マーズルー)。中国語レッスンの先生(男子)におすすめされました。「神保町で台湾の作家さんのトークイベントがあるから行ってきます〜」とクラスで発言したところ、「神保町に行くなら、おすすめの中華ラーメン屋があります!」と言われたので、それは行かないと!!になるよね。その国の人がお勧めする食べ物は絶対たべてみたいタイプです。

食べログでチェックしたらいつも並んでいるみたいだったので、ランチ開始11時30分くらいに到着する感じで向かう。

馬子禄牛肉麺


11時40分位に到着。前回は気後れして逃げ帰ってしまいましたが、今回は平日のランチ時なのでおひとり様客もちらほらいて、入りやすい雰囲気。それでも緊張しつつ入店。お支払いが先と聞いていたので券売機があるのかと思ってましたが、入口を入ってすぐ右にあるレジでオーダー&お支払いをしてから席に案内される流れでした。

メニュー

ラーメンは1種類で、麺の細さが8種類に別れているので、まず麺の種類を聞かれます。⑧の三角麺と迷いましたが、「一番人気」と書かれていた②の細麺にしました。せっかくなので、水餃子のセットに。

②の細麺

先にラーメンがきました。美味しそうな匂い!というか今まで嗅いだことない匂い?八角とかではなく、何のスパイス(調味料)なんだろう。香ばしい?いくら嗅いでも何の匂いかわからない!これが本場の汁か〜。ラー油と鷹の爪が結構かかっていますが、辛さはあまりきつくはないです。ピリ辛くらいかな。薄い牛肉のチャーシューと大根のスライスが入っています。
麺はもっちもちなのかなと推測していましたが、思ってたより柔らかめ。食べやすい感じです。食べてるうちに、水餃子が到着。

セットの水餃子

水餃子というよりは、小ぶりのマンドゥみたい。手作りの生地がもちもちしてて美味しい。中身は肉肉しい感じでお肉がぎっしり詰まってました。

ラーメンのスープはそこまで辛くないと書きましたが、鷹の爪とラー油がたっぷりかかっているので、気をつけないとむせます。隣席のサラリーマン二人組のひとりが、途中でむせてゲホゲホいってました笑

ラーメンは小ぶりなので、ラーメン単品だと男性には物足りないかも。私は餃子セットで丁度良かったです。ラーメンの麺自体は普通、と思ってしまったのですが、太麺はまた触感が違うはずなので、次回は太麺に挑戦してみたいです。ただ、正直値段が少し高めかな?ラーメン一杯1050円は物価高の現在では(特に東京都心)そこまで高い値段ではないですが、1000円超えのラーメンって、一般的には味玉とかもやしとか海苔とか色々のってるイメージがあるので。全部載せ、みたいな。

でも本場の味を遠く離れた東京で食べられると考えると高くないのかな〜。美味しそうな匂いだけど、何の匂いかわからない!!という貴重な異文化体験ができたことだし。個人的には満足。

12時過ぎには12,3人程が並んでいました

どちらにせよ、ミッション完了!ひとりでラーメン屋さんでご飯できました!
せっかくなので、老舗の喫茶店のどれかでコーヒー飲んで帰ろ〜っと。

ミロンガ・ヌォーバ

先週から気になっていた老舗喫茶店ミロンガ・ヌォーバへ。1953年創業の老舗タンゴ喫茶です。12時15分くらいだったので、丁度空いてました。「お一人でしたらカウンター席へどうぞ〜」と言われ、カウンター席へ。隣との距離も詰まっておらず、ゆったりです。

グラスホッパープリン気になる!

ミントプリンにチョコソースが気になりましたが、そういえば自分はミントアイスとかミントチョコはそこまで好きではないんだった!気になるけどこわいので辞めておきます。甘いものが欲しくてケーキのどれにするか迷いましたが、ラーメンでお腹がふくれていたので、バニラアイスのコーヒーリキュールがけにしました。コーヒーはミロンガブレンドをオーダー。

ミロンガブレンドとバニラアイス🍨

バニラアイスが2スクープでデカい!生クリームものっていて、結構なボリューム。良く考えたら、本日のケーキ達は450円のところ、バニラアイスは650円とお高めだったので、予想すべきでした笑
コーヒーリキュールはあんまりかかってない?と思ったら、底に隠れていました。ミロンガブレンドは、酸味はなくスタンダードなお味。コクはありますが苦すぎず飲みやすい。美味しいコーヒー屋さんのベーシックなコーヒーという感じです。550円だったかな。

読書したりして、1時間弱ほどゆっくりしました。何よりも、気になってた喫茶店に入れたことが嬉しくて満足度が爆上がりでした。

神保町は美味しいご飯屋さんと素敵な喫茶店がまだまだたくさんあるので、また再訪しよう!と心に決めてお店をでました。
神保町、すごく楽しいかも〜。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?