輝井永澄/terry

作家/ゲームプランナー。 「空手バカ異世界」、「世界最強騎士団の切り札は俺らしい」(共…

輝井永澄/terry

作家/ゲームプランナー。 「空手バカ異世界」、「世界最強騎士団の切り札は俺らしい」(共にファンタジア文庫より既刊)など。

マガジン

  • 武術アクション作家が「子育て」の戦いに挑むようです。

    武術とエンタメに全精力を注いできた人間が、どうやら親になるらしいんですよ。びっくりですね。 でも、そこで出会う事柄がみな「武術的に」、そして「作家的に」興味深いことばかり。 たくさんの新鮮な概念を、文筆屋の責務として記録していきたいと思います。

  • アンプリファイド・ライフ・マガジン

    • 19本

    アンプリファイド・ライフ・マガジン(「ALM」)は、ポスト・ポストサイバーパンク時代のライフスタイルマガジンを標榜するコンテンツプラットフォームです。

  • 4月1日の日記

    毎年4月1日に書いてる日記。つまりそーいうこと。

最近の記事

つぶやき機能をもっと使っていこうかなぁ 意外とポストTwitterがnoteになる可能性は捨てきれない 次書きにとってはやっぱ魅力的なプラットフォームだしね

    • 出産の「いきみ」と正拳突きの話。

      作家の輝井永澄です。 アクションやバトルものを中心に小説・シナリオを書いています。 ↓小説原作のコミック版(連載中・単行本は既刊3巻) ↓小説の方 20代を空手と総合格闘技と殺陣アクションに、30代を音楽と小説に費やしてきましたが、この度なんと父親になってしまいました。びっくりです。 子どもを可愛いと思うのかどうか割と不安だったんですが、生まれてみるとちゃんと可愛いものです。そりゃもう世界一可愛い。人間はこうして親になるんだなぁ…… ところで、親が親になるのと並行し

      • 7年間毎月続けた音楽イベントを終了します。

        輝井永澄です。「空手バカ異世界」の人です。 はい、宣伝でした。 今日は作家の話ではなく、作家デビューより前から続けている音楽イベントについてお話します。 元々、僕はいわゆるDTMerでした。中学ころから打ち込み音楽をはじめ、サンプラーやシーケンサーに出会い、Cubaseを使ってずっと音楽を作り続けていました。 今でこそDTMは一般に知られる音楽制作形態となりましたが、僕が20代くらいの頃はそれほど知られたものでもありませんでした。 打ち込みをやっていると言うと「楽器が

        • スパイダーマン:ノーウェイホームと平成ライダーとガンダム0083とソシャゲの話。【※ネタバレ注意】

          スパイダーマン:ノーウェイホーム観てきたんですよ。 面白かったんです。 面白かったんですが…… 物凄く面白かったし、これがあらゆる面から見て素晴らしい作品で、世界最高のクオリティを叩き出した仕事であることは大前提として、僕はこの作品が好きではありません。 その理由を端的に言えば、「ああ、行き着くところまで行ったな……」ということになります。 ※以下はネタバレを含む内容となりますので、未試聴の方はご注意ください!  スパイダーマンNWH以外の作品のネタバレも含んでいます!

        つぶやき機能をもっと使っていこうかなぁ 意外とポストTwitterがnoteになる可能性は捨てきれない 次書きにとってはやっぱ魅力的なプラットフォームだしね

        マガジン

        • 武術アクション作家が「子育て」の戦いに挑むようです。
          1本
        • アンプリファイド・ライフ・マガジン
          19本
        • 4月1日の日記
          10本

        記事

          #サイバカ放送 ~今からの未来!~

          2019年9月23日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。

          #サイバカ放送 ~今からの未来!~

          #サイバカ放送 「未来のモビリティ 〜マジックミラー号を経てミトコンドリアへ回帰する〜」

          2019年8月23日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 自動文字起こし後テリーさん電源こっちにもらえるやつある。 ありがとうございます。 ビールとビールをかけた。 僕がくだらないダジャレを言ってるのが配信されなかっただけで放送事故級。 意味わからない。 挨拶をしたいというわけで今夜もよろしくお願いします積ん読について考える書評金型のぞみと魚釣り前回は日本の闇の力によって配信ができなかったんだけども今年はなんとか

          #サイバカ放送 「未来のモビリティ 〜マジックミラー号を経てミトコンドリアへ回帰する〜」

          #サイバカ放送 「未来の出版 〜未来のエロ本は仮想河原の土手に落ちるか〜」

          2019年4月30日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 自動文字起こし来れないんだよね問題はデマだよね。 始まりました皆さんこんばんはだか今日はだかよくわかんないけどいつ聞いてるかいつもありがとうございます。 そこについて考える書評金型のぞみと。 フェリー大阪西の丸。 9時半までは最初の30分は近未来について金から近未来のミライ上映未来技術。 よって全てが可能になった未来のあるのかみたいな話を30分後かやろうと

          #サイバカ放送 「未来の出版 〜未来のエロ本は仮想河原の土手に落ちるか〜」

          #サイバカ放送 20190530 ~未来の性愛について~

          2019年4月30日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 自動文字起こし中国について考える書評家永田希と坂本でございますはい今はちょっと諸々の準備など。 おりますので少々お待ちくださいできないもしやったね。 ツイートされたので分かるかな僕もそれの URL をさせましたありがとうございますよそれを押して。 一人聞いているということは話さないんだか冷えて聞いてんのかなわかんないもうね9時になったから未来の性愛 Part。

          #サイバカ放送 20190530 ~未来の性愛について~

          #サイバカ放送 ~魔術と身体の未来~

          2019年4月30日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 自動文字起こし自動取得文字起こし本を返しましたよどうかなこれでもしばらく時間するんだよねそっかそっかというわけで始まりましたと。 4月31日は30日存在しない日にち。 だがそれをいっぱい読んでる人たちが声で結局警察に言うとどうなのって辺りを知りたいんじゃないのかなってんが僕はこれを企画してるってのはありませんだからもうちょっと。 サイバー墓ができてます。 テ

          #サイバカ放送 ~魔術と身体の未来~

          4月1日の日記(10) -2019年

          世間はエイプリルフールだけど、嘘をつくために嘘を考える、っていうのは実は「普通の嘘」とは少し違っているらしい。 クリエイティブな思考や演技力みたいなものが要求されると思うじゃん? ところが、自己を取り繕うための「普通の嘘」の方が実はクリエイティビティが要求されるのが最近わかってきてる。 それじゃ、「嘘をつくための嘘」に要求されるのがなにかっていうと、脳科学の分野では「愛情」を司る領域が活性化しているらしいんだな。 この部分ってのは共感性や庇護欲、弱い者を可愛いと思うのと

          4月1日の日記(10) -2019年

          4月1日の日記(9) -2018年

          なんかこう、エイプリルフールだってんでいろんな人がアイコン変えたり、企業がネタサイト作ったり、いろんなことしてるけど、あーいうの見ると逆に冷めるんだよね… 大体、エイプリルフールってのは古代ローマで4月の初頭に詐欺を働いた者を特に厳しく罰したことから始まってる。 年度始めの4月頭には支払いを誤魔化す商人が多く、それを撲滅するために施行されたもの。 これは死罪を伴う厳しい罰で、嘘ついていいなんてとんでもない話なんだ本当は。 なので、ジョークでやってるうちはともかく、馬鹿騒

          4月1日の日記(9) -2018年

          4月1日の日記(8) -2017年

          4月1日だけど、なかなか春にならないなー、って思ってたらこんな記事が。 2020年ごろから停滞に入り、2030年からはちょっとした氷河期に入る、とも言われてる。 ただこれ、歴史的に見てもこういう「プチ氷河期」ってしばしばあったらしくて、例えば宇治拾遺物語あたりの天候に関する記述なんかを見てると、どうも現代の暦、気候と合致しないらしい。 面白いのは、こうした寒冷化が見られる時期を歴史的にプロットしていくと、どうやら戦士階級の台頭、反乱の勃発なんていう出来事が、世界的にみても

          4月1日の日記(8) -2017年

          4月1日の日記(7) -2016年

          毎年、エイプリルフールにどんなネタを投下するか、楽しみにしてるのに「ハッピーエイプリルフール」とかやられると、やる気なくなる。 あれだ、営業なんかでも、押すばかりでなく引きを作るのがコツだなんていいますけど。恋愛の駆け引きなんかでもあるよね。 別にこれは僕が捻くれ者ってわけじゃなく、意外と普遍的な話でして。 ほら、犬なんか、逃げる人に向かってくるでしょ? つまり、良さそうに見えると警戒する、逃げようとすると追う、っていうのは、生存率を高めるための本能的な反応だと言われていて

          4月1日の日記(7) -2016年

          4月1日の日記(6) -2012年

          ところでエイプリルフールの起源って、古代中国で孔子が、「正直なことは美徳だが、それだけでは人間は生きていけない」として、1日だけ嘘をついていい日をつくったのが4月1日なんだってね。 お互いが騙そうとして鋭く振る舞う様からその日を「鋭振(えいふる)」と呼んだとか。知ってた?

          4月1日の日記(6) -2012年

          #サイバカ放送 ~今後なにを語っていきましょうね?

          2019年3月25日にライブ配信を行った「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 そして以下は「writers.app」で自動文字起こしをしたものです。 自動文字起こしということで皆さんこんばんはつんどくについて考える人評価永田希と魚釣り糸でございます最後。 はいそうですね前回の2月末に配信した時に次は3月25日の夜21時からやりますよって言って入って。 宣言までしたのに別れですね僕昨日まで忘れてたから明日と連絡とってたの。 すっかり忘れ

          #サイバカ放送 ~今後なにを語っていきましょうね?

          #サイバカ放送 ~未来の芸能

          2019年2月28日にツイキャスで配信した「サイバーバカ異世界」のアーカイブ録音をこちらで聴くことができます。 文字起こしは後程追加します。

          #サイバカ放送 ~未来の芸能