子供との時間

私には今、1歳と4歳の二人の子供がいます。
毎日笑かしてくれたり、疲れてる時はイライラしたりしますが、子育て超楽しい!!もう一回言っちゃう。超楽しい!!

私には楽しいポイントが二つあるのだけど、

思い出が蘇る

一つは子供を通して、自分の小さかった時の気持ちや母との思い出がブワァァって蘇ってくる時。
例えば、絵本を読んでる時に、自分も小さい時に読んでもらった本をたまたま読んだ時は、
懐かしい✨の気持ちと共に、一緒に隣で読んでくれていた母の横顔を思い出しました。
子供に「本当にありがとーー!」と叫びたくなる。私が忘れていただけで、確かにあった私の子供時間。思い出させてくれる度に、子供時代の気持ちの宝物を沢山もらっている感じ。とっても幸せ!!

やり直し

二つ目はやり直しさせてもらえるチャンスがある事。
やり直しっていうとちょっと違うかもしれないけど、自分が小さかった時、かけて欲しかった言葉。
失敗しちゃった時、みんなの前で言って欲しくない事を親に注意された時、子供ながらになんともやるせない気持ちを覚えてる。
どうしても、親になると注意しなきゃいけない事が増えてくるけど、自分が注意してハッとする。
「子供でも自分が悪かった事はわかってる。私が小さかった時にかけて欲しかった言葉はそんな言葉じゃなかったはず」
そんな時は「ごめんね。みんなの前だからあんな言葉言っちゃったの❓」その時々に私がかけて欲しかった言葉を子供に伝えてみる。
それが子供にとっての正解ではないかもしれないけど、私は自分の子供時代の時の自分に、時を超えて慰めてあげる事が出来た感覚。

子供と一緒に過ごしていると、自分の忘れていた
けど、確かにあった子供時代にタイムスリップしてる。
よく、大変ねって声かけて下さる方もいるけど、大変って言葉はあまり好きじゃなくて、(だってこんな楽しい思いさせてもらえてるし)体力的には疲れるけど、今日も充実していたなぁーって思える毎日にしたい。
だから、自分は大変って言葉じゃなくて、充実してるね!って声を掛け合いたいなと思ってます。

子育てって言うと自分の時間を犠牲にしている感じになってしまうけど、自分が差し出した時間が、何十年もかけて子供の記憶に残っているなんて、すっっっごい感動的!

ちなみに、今朝は「ピカチュウはどうして映画館から逃げちゃったの❓」って寝ぼけていたのだけど、前にAmazonで見た実写版のピカチュウの夢でも見たのかなと思って、一緒に見た時の記憶にタイムスリップさせてもらっちゃった!

今日も楽しい一日になりますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?