マガジンのカバー画像

発明に挑戦Ⅰ 自然空調システム

30
2022年に取得した特許発明の開発ストーリーでする。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#18 試行錯誤は続く

次に考えたのはらせん状にダクトを配置した装置だ。下の写真のように塩ビパイプで軸を作りそこ…

#19 棚ぼたの発見

前回紹介した↑のらせん状のシステムを実験してみた。結果はあまり芳しくはない。気化冷却によ…

#20 理想のカタチを求めて

ダクトを配管してまわりをパーライト充填する、 そして、通りぬける空気はできるだけ湿気を吸…

#21 熱の新幹線

もう一つ問題がある。パーライトを充填した中にダクトを通した場合、通気した空気によって、ダ…

#22 完成!「特許願明細」

ダクト型の空調装置にここまで述べてきた。いくつかの工夫を加えて 再び弁理士さんと相談。 こ…

#23 「拒絶理由通知書」が送られてくる

出願しておおよそ3ヶ月 「拒絶理由通知書」が送られてきた。 冒頭には次のような記載がある…

#24 ついに特許査定がおりる

再出願から2ヶ月ほどして特許庁から通知が来た。 特許査定と題した書類に文章は一文だけ、 「この出願については、拒絶の理由を発見しないから、特許査定をします。」 と書かれていた。こんなものか。 しばらくして弁理士さんから特許証が送られてきた。サービスで額もつけてくれたとのことだ。こちらは立派だ。 もちろん特許は査定が降りればそれで終わりというわけではない。 使われてこそ発明が社会のために活きるというものだ。 (次回に続く)