
Photo by
naga_hiro783
マガジン限定記事「臣民よ立ち上がれ! 朝敵バッハを討つべし!!」
――なにを言っているのかわからないかもしれないが、安心してほしい。私もよくわかっていない。
ここから先は
5,566字

月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。
白饅頭日誌(月額課金マガジン)
¥1,000 / 月
月額購読マガジンです。コラムが定期更新されます。その他に、「白饅頭note(本編・毎月2回更新・単品購入の場合1本300円)」の2018年…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
購入者のコメント
85彼らがリベラルでもなんでもなく、今のお気持ちにぴったりきて他人を批判できる言説を振りかざすだけなことについては、もういちいち驚かなくなったところですが、おそらくは小学生であっても「こないだ言ってたことと違う」と疑問に感じるようなことを、一応は知的レベルの高さを自認してるだろう彼らが自覚しないはずはないと思うのです。
自覚して、なぜそうできてしまうのでしょうか。不思議でなりません。「いや、ガチで自覚できてないんだよ」だとすると、失礼ですがとんでもないばか者のはずなんですが、でも大学の先生とかいるし…。
自覚したうえでなお「でも全くこれに関しては問題なく正しい!」と自分を説得できる強力な何かを持っているのだと思うのですが、それはなんでしょうか。自分で自分をだます術を身に着けたらずいぶん人生楽になるだろうと思ってる私には、それがとても知りたいところです。
朝敵って朝飯の親戚ですか? 生卵はついていま( 投稿はここで途切れている
強権軍部に対し、海外留学経験あってリベラルな国王が釘を刺して、不安定な議会を擁護するというのは、議会制民主主義が不安定な中進国ではしばしばある現象でしてね……
今回は、その変奏で、視野狭窄で五輪遂行する政権に対し、
「政治の本文は臣民の生命財産保護であること。臣民を殺す五輪には賛助出席できんこと」と当たり前のことに釘を刺した訳で……それなりに皇室も追い詰められたっぽいのが…苦しいですね。
リベラルとしては、陛下の意向であろう宮内庁長官発言に、どう反応しても何かしらに矛盾しちまうので、そこはまあ許してつかあさい。
そもそも、日本国憲法が、様々な矛盾の産物なのでね……
でもその歴史のしがらみの矛盾にこそ、文化と教養の味わいと深みが生まれる訳で……
こういう悲喜劇も含めてwww
> 世界にはこんなにもたくさんの恥知らずがいるのだ。
ワロタ