見出し画像

知的なグリーンブラックに魅せられて

近年、ブラックのインクに代わる「ヴィンテージカラー」「ダークカラー」のペンが多く出回っています。

古くはユニボールシグノに代表される「ブルーブラック」が文房具好きから支持を得ており、他メーカーのカラーペンでも売れ行きが良い色だそうです。

ブルーブラックの魅力もさることながら、テラス手帖のいちおしは「グリーンブラック」です。

グリーンブラック(深緑)は自然やアウトドアのイメージを抱かれる方も多いと思います。
ファッションや雑貨では知的、上品、勤勉あたりがおおよそのイメージではないでしょうか。

今回は、3社メーカーのグリーンブラック系カラーペンを紹介します。

①ゼブラ サラサクリップ0.5 ビンテージカラー グリーンブラック

ヴィンテージカラーをいち早くペンに取り入れたのが、ゼブラのサラサシリーズです。

絵の具のビリジアンに近い、青みがかった緑が特徴。
0.5の太さが筆記時に微妙な濃淡を生み出します。

ペンの軸もクリームがかったクリップに深緑と、どこかクラシカルです。

②パイロット ジュースアップ0.4 クラシックグロッシーカラー グリーン

愛用者の多いジュースアップから、ビジネスシーンを想定したカラーラインナップの「クラシックグロッシーカラー」が昨年12月に発売されました。

画像だと分かりづらいのですが、こちらのグリーンはモスグリーンのイメージです。
暗すぎず、カーキよりも濃い緑はダークカラーながらきれいな発色。メーカーの方のこだわりが感じられます。

ジュースアップの多色ボールペンにもいつか加えて欲しいラインナップです。

③サクラクレパス ボールサインiD0.4 フォレストブラック

全6色の黒インクから成る「ボールサインiD」。
あくまでブラックをベースに、ニュアンス程度に色が乗ったインクが最大の特徴です。

実際に書いてみても、一見ブラックにしか見えません。
しかしよく見ると緑がかっているのです。
よく光のあたる場所で観察すると、濃い宇治抹茶のような色をしています。

ちなみに「文房具屋さん大賞2022」大賞を受賞したのが、上位互換の「ボールサインiD plus」です。
軸やクリップなどの素材が変更され、高級感が増しました。特に0.4のシルバー軸はメタリックな質感が上品さを醸し出しています。

おわりに

メーカーによって色合いが異なるのもグリーンブラックの奥深いところです。

紹介した以外にもグリーンブラック系のカラーペンが売られています。
ひとたび文字を書けば、知的な気分に浸れることでしょう。


※単品での取扱があまりないので、下記リンクはご参考までに。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,632件

サポートをいただけましたら、記事やその他発信・活動のための手帳や文具代に充てます。