マガジンのカバー画像

左京区不動産 テライズホーム|不動産用語辞典

100
【左京区 不動産】基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。 不動産のご購入やご売却を検討されているお客様のために不動産、住宅、法規制等、不動産取引に関する…
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

アクセント照明【あくせんとしょうめい】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アクセント照明【あくせんとしょうめい】直接光を当てることによって、美術品などの対象物が、周辺からくっきりと浮かび上がるようにするための照明のことをいいます。そのため、スポットライトなど指向性の高い光を用いることが多くあります。また、対象物を照らす目的ではなく、部屋の一部を明るくして空間に変化をつける目的で用いられることもあります。

もっとみる

悪臭防止法【あくしゅうぼうしほう】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

悪臭防止法【あくしゅうぼうしほう】悪臭防止法とは、公害対策の1つとして悪臭を規制する法律です。
1971年に悪臭防止対策として施行されました。1967年に施行された公害対策基本法で、悪臭は典型公害の1つとして規定され、その後悪臭防止技術の進歩や国民意識の高まりを背景に、工場や事業者などに対して必要な悪臭防止対策をとらせるものとして

もっとみる

あくあらい(灰汁洗い)【あくあらい】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

あくあらい(灰汁洗い)【あくあらい】木造建築の木部の汚れを、灰汁(あく)やその他の薬品を用いて洗浄することを灰汁洗いといいます。木本来の美しさをよみがえらせるために、灰汁(アルカリ性)を使って洗い、その後お酢を希釈した液(酸性)で仕上げ洗いをします。灰汁の代わりに、苛性ソーダなどの化学薬品で代用されることもあります。なお、灰汁とは

もっとみる

空き家対策条例【あきやたいさくじょうれい】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

空き家対策条例【あきやたいさくじょうれい】地方自治体が空き家の所有者に対し、適切な維持管理の義務付けと必要な措置を勧告する条例のことをさします。2010年に全国で初めて埼玉県所沢市が空き家条例を制定しました。2012年1月には、秋田県大仙市で条例を執行。家屋倒壊の恐れがあり強風時に危険があるとして所有者に勧告措置がなされ、その行政

もっとみる

アキスミンスターカーペット【あきすみんすたーかーぺっと】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アキスミンスターカーペット【あきすみんすたーかーぺっと】カーペットの一種で、イギリスのアキスミンスターで作られた手織のものから発達したため、このように名付けられました。現在は、機械織りによって普及しています。20~30色の色糸を用いて、一本一本適当な長さに切断したパイルを、U形に挿入した形で織られたもので、多彩で複雑な模様織りが特

もっとみる

上がり框【あがりかまち】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

上がり框【あがりかまち】上がり框とは、段差のある部分の高い方の床に取り付けられる横木のことです。
かつては民家の土間と座敷の間などに使われましたが、現在では玄関などの上がり口に多く見られ、段差の度合いもバリアフリーの考えから小さくなっています。上がり框は、玄関を入ってすぐ目につくところに取り付けられるため、ケヤキなどの木目の美しい

もっとみる

赤地【あかち】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

赤地【あかち】登記所に備えられている公図(旧土地台帳法所定の土地台帳附属地図)上で赤く塗られた部分のことをいいます。国有地である道路を示すもので、本来は国有地であるから一般の宅地にはならないはずですが、長い時間の経過によって道路であることが忘れられ、赤地を含む敷地に住宅が建築されていることも少なくありません。赤地を含む中古住宅を購

もっとみる

青田売り【あおたうり】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

青田売り【あおたうり】青田売りとは、造成工事や建築工事が完了していないのに、宅地や建物の販売などをすることをいいます。未完成販売ともいいます。
完成前の説明と完成したものの内容が違うなどのトラブルが生じやすいので、開発許可や建築確認など、工事に必要な行政の許可を受けてからでないと、広告や契約をしてはならないことになっています。

もっとみる

アウトレット【あうとれっと】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アウトレット【あうとれっと】アウトレットとは、電気器具や照明器具の電源を接続するためのコンセントのことです。
テレビアンテナの接続口や電話の接続口を呼ぶこともあります。また、家具やブランド品などの規格外商品や「訳あり商品」のことも、アウトレットといいます。

左京区の不動産情報はテライズホームにお任せ下さい。テライズホームでは、京

もっとみる

アウトドアリビング【あうとどありびんぐ】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アウトドアリビング【あうとどありびんぐ】アウトドアリビングとは、リビングの延長として使用できる庭やテラスのことをいいます。
リビングとの一体感を高めるために、リビングと床の高さを揃え、プライバシーを確保するために、周囲にフェンスなどを設けたものが一般的です。

左京区の不動産情報はテライズホームにお任せ下さい。テライズホームでは、

もっとみる

アイボリー【あいぼりー】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アイボリー【あいぼりー】色名の一つで、本来は「象牙(ぞうげ)」を意味する言葉で、象牙色と訳される色のことをさします。JIS(日本工業規格)の色彩規格では「黄みのうすい灰色」と表記されていますが、一般に、やや灰色みを帯びた黄色のことをいいます。住まいに関わるものでは、壁紙、カーテン、ソファ、ベッドなど室内装飾や家具に多く用いられる色

もっとみる

アール・デコ【あーる・でこ】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アール・デコ【あーる・でこ】1910年代から30年代にかけて、パリを中心に西欧で流行した装飾様式のことをさします。1925年にパリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会(Exposition Internationale des Arts Decoratifs et Industriels modernes)略称をアール・

もっとみる

アームレスチェア【あーむれすちぇあ】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アームレスチェア【あーむれすちぇあ】椅子の種類の一つで肘掛け(アーム)のないイスのことをいいます。背板と座面で構成されており、ダイニング用、リビング用などがあります。アームレスチェアは、肘掛けのないイスの総称として使われますが、サイドチェア(小椅子)のことを指す場合もあります。なお、肘掛けのあるものをアームチェアといいます。

もっとみる

アーチ【あーち】不動産用語

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

アーチ【あーち】石積みやレンガ造などで開口部をつくるときに、円弧状につくられる梁のことをいいます。
梁を支える柱あるいは壁といった支点の間隔を広く取ったり、高く大きな下部空間をつくることができるため、大スパンを掛け渡す橋や、大きな開口部を持つ壁を造る際に使われます。構造は、両側の柱あるいは壁の上から、石材やレンガのブロックをすこし

もっとみる