見出し画像

小銭減らしたいの話

元々貯金が好きで、高校生ぐらいから500円玉貯金とかをしていた。それは今もあってそんなにたくさんではないけど、そこそこの重さにはなっている。

貯金は別に何か欲しいものがあるとかそういった目的ありきでしているのではなくて、純粋に貯金が好きでやっている。もちろん欲しいものができたり、友だちと遊びにいったり、旅行行ったりするときは躊躇なく使うようにしている。多少ケチってはしまうけれど。そもそも欲しいものがないとか、今まで自分にお金を使うタイミングを作るならバイトしてたとかで、なんだかんだお金は溜まっていた。

そのお金はほとんど銀行に入れている。今でこそ色々お金の使い方を試したくて、投資とかやってみているけど、それでも半分程度はそこにある。

貯金している分は銀行とか、投資とかに当てていて、手元にはない。加えて最近はほとんどキャッシュレスを目指している。支払いはカードとか、〇〇ペイとかで、友だち間、なんなら家族間でのやり取りも今はPayPayを使っている。そうすると、本当に手元にあるのはわずかな現金だけになっている。いい財布をもらったので、それに見合うように数枚お札を入れるようにはしているけど、初めは1000円も入っていなかった。

そこで困ったのが、今までやってた小銭の貯金。自分でも変だとは思うけど500円玉貯金に限らず、1円玉貯金とかもあって今更困っている。
今手元にある貯金箱は3つ。1円玉貯金箱、500円玉貯金箱、適当な貯金箱。

適当な貯金箱は度々開けて、500円に両替してもらって移すようにしてたけど、最後にその作業をやったのはもう5年ぐらい前かもしれない。そもそも適当な貯金箱にお金を入れることすらほとんどしてなかったけど。たまに財布が重い時にそこに移すようにしている。

かろうじて500円玉貯金はそのままでもいいけど、1円玉貯金はもう意味わからないからこれから処理したい。たぶん300枚ぐらいある。300円かよ、すくな。バカにはしてないけど。
少し調べると小銭は両替をするか、入金にするか方法があり、注意しないと手数料が取られることがわかった。300円程度に手数料なんて取られたら溜まったもんじゃない。

自分の目的は小銭貯金の処理だから両替をする必要はないので、入金をすることにした。それも窓口には行かず、ATMでの作業で事足りると思った。しかし、どうやら一度にできるのは、硬貨100枚までらしいから1回ではできないことも分かった。ということは、1円玉の処理だけでおそらく3回はATMに行かなきゃいけない。さらに、コンビニATMは小銭非対応のものもあるらしい。むしろそれが普通らしい。滅多に使うことないから知らなかった。したがって、銀行の店舗内にあるATMに3回行く必要がある。なかなかにめんどくさい。だから1円玉貯金なんてやらなきゃよかったのに。

ただ1円玉に限らず、今後小銭の処理って使う以外に減らす方法は減るようにも思う。手数料がもっとかかるとか。今後はとりあえず貯金箱は500円玉貯金箱と適当な貯金箱の2つにする。

適当な貯金箱の使い道は今まで通り、貯金目的ではなく、財布に小銭が溜まった時の吐き出し口として使う。これは意外と便利だからおすすめ。基本的に生活はキャッシュレスでするけど、どうしても多少は小銭が増える場面がある。増えるのに現金を使わないから増える一方になる。その適当な貯金箱の処理を今回1円玉貯金にしたような作業を年1ぐらいでしてあげるのがちょうどいい気がする。

貯金は好きだけど、もう手元に貯金箱置いて貯めることはしないかな。それはそれで楽しいんだけどね。あと適当な貯金箱は便利ってことと、処理は入金作業でするのは今は手数料が掛からなくていい感じってことでした。以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?